ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2021/12/23〜2021/12/24

>>443

マジレスすると
114億は確実に入ってくる
創薬の導出一時金とゆうのは、そうせいが保有しているMシリーズの特許をニューロクラインに対してのみ門戸を開き、新薬を開発して、その新薬を販売する権利を与えるもので、失敗とか成功とかで増減する性質のものでは無いし,一時金を返還した事例など聞いたこともない
もし一抹の不安があるのならニューロクラインは導出契約など結ばず、共同研究とゆう選択をしたはず
被検体のカニクイザルに希少な腫瘍がとゆうが、これは毒性実験で発現したもの。毒性実験はどの程度の投与量もしくは投与期間で被検体に悪影響がでるかを調べるためのもので、開発と同時に進められる
むしろ早い段階で判明したことで、長い開発期間のなかで十分に対策をうつことができる、むしろ神経中枢に作用する薬剤を得意とするニューロクライン側も勝算があるからこそ114億もの一時金を払うんだろう

入金はある
だから売り上げとしては計上してもいい
だが経常利益はどうなるかが不明
そーせいがヘプタレスを買収した際その当時のヘプタレスのパイプラインに対しては、導出金やマイルやロイがヘプタレスの旧株主に約半額が支払われる。買収する際にこの候補物質ならどの程度の一時金やマイルだろうと細かく計算され覚書が交わされていく。Mシリーズは一度アラガンに導出して旧株主にも約半分支払われたが、変換後の再導出についてもどうゆう取り決めがあるのかが不明
だから3Qまでの赤字を埋めて、なおかつプライム基準の利益を生み出せるかが疑心暗鬼。GSKのマイルがその不安をやわらげてくれての連続陽線