ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2016/04/09

>>599

おっしゃる通りだと思います。(手のひら返しでなく、本質は同意です)

なぜ、取引所は大口機関には、空売りを認め、個人には認めないか。
それは、大口は賢く、個人はばかだから。(とは言わないが)
賢くない個人が損をすると、金融庁に文句を言ったりして取引所も煩わしい。
なので、大手にのみ特権が認められている。参加者の公平をうたいながら。
(個人の感想です)
一方、分割についても、低所得者(パナマ文書無関係者)でも参加できる方が
良いとは、思います。
ただ、(会社がどう考えているか知りませんが)、そー星は、まだマザーズ
ですし、ぎりぎりの職員でしょう。もう少し、人員を増やせるような
盤石さが見えてきて、管理部門の人間増加後で良いのではないかと。
株主総会の事務(小生は未経験ですが、絶対間違えてはいけない事務なので、
チェック、短期間内での作業負担が大変。会場手配も簡単でない。)
(つい先ごろの些細な訂正IRに対しても、『っちぇ、何やってんだよ』的反応ありましたね)
は、売上に直結せず。株主様相手ですので、重要なお仕事ではありますが。
キーエンスは実例で、株価がいくらになっても、分割強制では無い実例と
して、掲げました。個人取引拡大方針の取引所も<あるべききれいごと>体質と
証券会社支援の本音の使い分けで、ご苦労なこった、と思っています。