ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊勢化学工業(株)【4107】の掲示板 2024/05/21〜2024/05/30

伊勢化学工業-新高値 曲がる太陽電池、官民150団体が普及組織との報道を材料視

2024/05/21(火) 09:11
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
 伊勢化学工業<4107.T>が新高値。21日付の日本経済新聞朝刊が、曲がるほど薄いペロブスカイト型太陽電池の普及に向け、積水化学工業<4204.T>など国内メーカーや経済産業省、東京都といった約150団体が近く協議会を立ち上げると報じたことが材料視されている。

 記事によれば、2040年度の電力構成を定める次期エネルギー基本計画に反映させるため、今夏にも同年度の導入量目標を策定するようだ。ペロブスカイト型の主原料はヨウ素で、日本国内で安定調達できるという。開発段階ではエネルギーの変換効率や耐久性などの品質面で日本製が優位にあるとしている。

 記事内に同社名は出ていないが、ペロブスカイト型太陽電池に関する報道を手掛かりに、同社株は買われることが多くあった。今回の報道を受け、ヨウ素メーカーである同社も買われる展開となっている。
 
 同じくヨウ素メーカーのK&Oエナジーグループ<1663.T>や、ペロブスカイト材料の固定・封止技術をもつフジプレアム<4237.T>なども高い。