- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1005(最新)
TSMCのつくば市進出は、一部報道では後工程ファブだけだとされているが、真実はどうかメリットがあるか疑問がある。
https://news.mynavi.jp/article/20210106-1623614/
半導体前工程と後工程は以下で確認ください。
https://www.semijapanwfd.org/manufacturing_process.html -
1004
前にも言ったけど、今回のイベントは
株式分割→公募増資→本決算中期計画発表までがワンセットです。
今日はPO受渡日で一番ヤバい訳ですが、3月15日に辻褄合わせをして株主の皆さんにはご迷惑をお掛けしないという声が聞こえてくるような気がします。
知らんけど。 -
1003
誰も引き受けんわな。
どないすんの? -
1002
じたばたしなさんな!
俺なんか、今日まで約7年じっと我慢した! -
1001
落ち着き処は四分割発表の12月15日前後の3,500~3,600円前後か。
。 -
1000
トリケミカルさんは上がりますよ。全く悲観も不安もありません。ひたすら待つ姿勢…それだけで良いのです。大丈夫ですから
-
999
本当に!中外そっくり!
同じファンドじゃないのー?! -
998
日経平均大幅高。
しかしここは逆行安。
明日も続くのではと不安が残る。 -
997
こんにちは、参考になれば。。
2020/9/26 四季報ONLINE
《トリケミカル研究所、トップが語る強みと戦略》
東洋経済記者の質問
◉トリケミカル研究所の強みは何か?
◉台湾工場の立ち上げ期間中は現状のまま、旺盛な需要に
輸出で対応することになりそうですが、将来的には
上野原との国際分業体制をどう描いているのでしょうか?
◉中期計画について〜〜
東洋経済はこの最終年度の利益計画を今期中に上回るとの
独自予想をしています。
中期計画を見直すタイミングはあるのでしょうか?
トリケミカルトップは何を語ったか、本文をご覧下さいね🌸 -
996
やり方が中外ににてるなー
-
994
買い増ししたいけど
どこまで下がるかな -
993
デカップリングは、寧ろ追い風だ。
-
992
半導体需要は冷えちゃいないがね。
DRAMが余裕あるくらいだ。 -
991
小野薬品工業の場合五分割後5,000円から二年後1,900円まで下がりました。
いまは3,000円前後です。
トリケミカル四分割は東京市場に四倍の株数が増えたと云うことです。
今からどのような動きをするか興味があります。 -
990
その内、上がると信じて・・・暫く気絶しときます。
-
989
3000割れはないやろけで、話は3800割れてからだな。
-
含み損が200超えるとどうでもよくなる。
雲の上から下の攻防を見てる感じ(笑)
現物だから10年掛かって戻ってもいいよ! -
987
酷いなこれ
来月には3000割れ濃厚やわ -
986
握力握力握力握力握力握力握力握力握力握力握力握力→
-
984
悲観的な投稿が多いですが、一喜一憂せず静観します。
今回の公募売り出しの目論見書では、国内工場の増強と新工場の建設も含まれており、前向きな投資であり心配は杞憂と考えます。
現在、台湾のTSMCは水不足で、半導体製造が危機的状況で水をタンク車でピストン輸送しています。
半導体製造では大量の水・超純水を消費するので水不足は死活問題となる。
TSMCは危機管理上、工場の分散も検討し水資源の豊富な日本へも着目するかもしれない。
日本でも1994年の大渇水時には、タンカーで水を運んだ経験が有ります。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み