ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ドリコム【3793】の掲示板 2021/08/19〜2021/10/10

>>919

客観的に流行るかどうか、と単純に自分が面白いと思うか、その視点はまったく違うよ。
ゲーム株さわるなら100%前者の視点でさわらないと駄目。
パズドラ 、モンスト 、ポケモンGO、荒野行動、ウマ娘、原神・・・
どれも流行ってるゲームはシステムが斬新だったり、グラフィックが飛び抜けてたり、ジャンルが最新の流行に沿ってたり、もしくは誰もが知ってる大人気IP使ってたりと、客観的に説明できる理由があるものなんだよ。
でもトロメラにはそんなもの何もないよね。
そういう突き抜けた要素が何もないどこにでもあるようなゲームが流行る可能性ってゼロに近いんだよ。
ドリコムの株主以外に訴求する要素なんて何もないでしょ、このゲーム。

  • >>928

    なんも分かってないですね。客観的といいつつ全部自分の主観で喋ってることに気づかないのでしょうか。
    トロメラは万人受けするゲームでないので流行ることはないですし、ビジネスがどこまでうまく行くかは未知数ですが、それも含めてよく計算して作ってると、客観的に見て思います。
    株主以外に訴求してないというならTwitterでトロメラと検索して出てくる評判は全て株主の身内贔屓なのでしょうか? 私にはそうは思いません。クトゥルフ神話も、コアなファンがしっかり居る、底の固いジャンルですよ。もう一度言いますが流行ることはないですけどね。
    その「株主にしか訴求してない」という一点については完全に感情論になってます。