ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2024/03/17〜2024/03/21

GNIは様々な側面を持つ面白い企業だと思います。

グロース株の側面とバリュー株の側面。
ファンダメンタルズに基づく投資スタイルとテクニカルに基づく投資スタイル。
プラスサムゲームとゼロサムゲーム。
長期投資と短期投資。

ファンダメンタルズで見ると売上も利益も右肩上がりで急成長しており、今後も継続した成長が期待でき、長期的には全ての買い方が儲かるプラスサムゲームと考えられる。

テクニカルで見るとボラティリティが高く、短期的には儲けられる人と損する人がいるゼロサムゲームと考えられる。

グロース株として考えると、今の株価は、GNIの成長性を考慮した合理的な株価と比べてかなり割安と言える。

バリュー株として考えると、まだ配当が出せるような段階では無いので今の株価は割高とも言える。

株価について、どのような上がり方をするのが良いのか?ボラティリティが低い方が良いのか?常に適正価格を維持すべきなのか?そもそも適正価格とは何なのか?今下がっているのはおかしいのか?

いろいろな考え方はありますが、業績は右肩上がりであり、適正価格も右肩上がりになっていき、いずれは実株価も適正価格に追いついていくことは間違いないと思います。

どのような投資スタイルでいくかは個人の自由であり、この掲示板の売り煽りと買い煽りのどちらが正しくてどちらが間違っているということも無く、各自の投資経験、資金、時間的な余裕などに応じて考えれば良いと思います。

腕に自信がある人は短期で勝負した方が儲けられると思いますが、長期投資がいちばん楽かもしれませんね。