ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アキュセラ【4589】の掲示板 〜2015/04/28

4216

tom***** 強く売りたい 2015年3月25日 23:12

>>4210

何かしら、来年の5月1日までに、株価が上がりそうなネタがあるんでしょうね。

オカラガン達は知っているはずですよね。

新規パイプライン、どっか買収か、提携か??

👉どれもホルダーに都合のいい考えだなw
新規パイプラインなんぞ増えないだろし、200億ぽっちでなんのためにどこのメーカーを買収するのさw

  • >>4216

    >👉どれもホルダーに都合のいい考えだなw
    新規パイプラインなんぞ増えないだろし、200億ぽっちでなんのためにどこのメーカーを買収するのさw

    何のためには簡単です。
    新薬候補のパイプラインを増やすためです。
    窪田さんはそのような考えを持っているようです。
    AMDだけじゃなく。

    社外からの導入も積極的に検討していきます。というところから、買収などもあり得ると考えることができると思います。
    更に、上場していない企業もたくさんあるでしょうし、
    上場してても、世界で100億円以下の会社は結構ありますよね。
    http://www.google.com/finance?catid=TRBC%3A56&sort=MARKET_CAP&desc&ei=zM4SVfi8MqrmugSEoYD4Dg&hl=en&start=240&num=20
    ヘルスケアでざっと200社以上はありそうです。
    Market Cap 100M以下



    根拠はさっきも書きましたが、
    窪田氏の発言です。

    糖尿病性網膜症などAMD以外の適応について、欧州で先行して開発することも考えられる。欧州は国によって規制が違うといった事情もあるため、専門性の高いパートナーと提携する可能性もある。販売まで見据えた提携もあり得る。

    2015年は現在行っている大規模臨床試験を着実に遂行し、
    さらなる成長に向けてパイプラインの拡充に努めて参る所存です。
    加齢黄斑変性だけではなく、糖尿病性網膜症、緑内障といった様々な眼疾患の新薬候補を増やしていこうと考えており、これには自社の創薬研究の充実はもちろんのこと、社外からの導入も積極的に検討していきます。

    上記のように、パイプラインの拡充に努めて参る所存です。
    と念頭に日経バイオテクに書いてあります。

    新薬候補を増やしていこうと考えており=パイプラインを増やす
    社外からの導入も積極的に検討=買収などの可能性や、パイプラインの導入
    専門性の高いパートナーと提携する可能性もある。販売まで見据えた提携もあり得る。=欧州では単独で自由に商業化する権利を持っているので、大塚以外の欧州で強い企業などと、提携もあり得る。

    実際にどうなるかは分かりませんが、あり得ない話ではないと思います。
    少なくとも、パイプラインを増やす意志は確認できます。