掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
160(最新)
今の株価、業績の低迷はワタナベではなく、前社長の森田の責任だと思う。キラーコンテンツを上手く商売することができず、無形資産を活かせなかった罪は深い。商売センスは全くないが頭がいい森田は上手くハピネットを巻き込み会長の座を安泰にした。ハピネットも被害者だね。
-
159
今週あたり配当ですね。配当あるところだけがこの会社の良いところ。他には何も魅力がない。
-
158
ファイル0524-93-4165
ブロッコリーは6円高でした。
日経は253円安で、UNITEDは上げました。
出来高が少ないので買えませんね??
RSI=41 BBR=-0.07 PSY=0.41 VLR=32 DX=55 GCR=0 MAR=4.3
ブロッコリーの買いサイン(一昨年は7勝2敗でした)
20210427 目標1772 失敗しました。
20210513 目標1581 17日で成功
20210805 目標1565 失敗しました。
20211020 目標1434 30日で成功
20211203 目標1417 日で成功
20211222 目標1297 日で成功
20220308 目標1141 5日で成功
ケンスの株占い(全銘柄)
(回数80-成功69-失敗0-未定11-利益352万円-損失0万円‐未出10)5/23
(回数81-成功69-失敗0-未定12-利益352万円-損失0万円‐未出10)5/24
0523 REM3825 買値506 売日売値532 損益万円
昨年度の買いサイン
(回数244-成功201-失敗34-未定9-利益1005万円-損失1612万円)5/19
アーカの買いサイン(225銘柄)--今日の買いサイン--None
0428 ZHD4689 買値495 売日売値520
0207 オムロ6645 買値8257 売日売値8670
0127 大日本4506 買値1248 売日売値1311
0106 エムス2413 買値5200 売日売値5460
0311 日野自7205 買値677 売日0315売値711
0302 小田急9007 買値1990 売日0323売値2090
ブロッコリーのMACDのサインの結果
(買いサインで売り、売りサインで買います)
ブロッコリー
5/19 売値1110 売サ 買値 損益%
4/4 買値1200 買サ5/19 売値1111 損益-7.5% -
157
ファイル0523-9-3825
ブロッコリーは7円高でした。
日経は262円高で、UNITEDは上げました。
出来高が増えて欲しいですね??
RSI=41 BBR=-0.35 PSY=0.33 VLR=36 DX=55 GCR=-1 MAR=2.9
ブロッコリーの買いサイン(一昨年は7勝2敗でした)
20210427 目標1772 失敗しました。
20210513 目標1581 17日で成功
20210805 目標1565 失敗しました。
20211020 目標1434 30日で成功
20211203 目標1417 日で成功
20211222 目標1297 日で成功
20220308 目標1141 5日で成功
ケンスの株占い(全銘柄)
(回数79-成功67-失敗0-未定12-利益342万円-損失0万円‐未出10)5/20
(回数80-成功69-失敗0-未定11-利益352万円-損失0万円‐未出10)5/23
0520 日医工4541 買値372 売日0523売値391 損益5万円
0519 サイバ4493 買値1676 売日0523売値1760 損益5万円
成功しました。
昨年度の買いサイン
(回数244-成功201-失敗34-未定9-利益1005万円-損失1612万円)5/19
アーカの買いサイン(225銘柄)--今日の買いサイン--None
0428 ZHD4689 買値495 売日売値520
0207 オムロ6645 買値8257 売日売値8670
0127 大日本4506 買値1248 売日売値1311
0106 エムス2413 買値5200 売日売値5460
0311 日野自7205 買値677 売日0315売値711
ブロッコリーのMACDのサインの結果
(買いサインで売り、売りサインで買います)
ブロッコリー 買いサインが出ました。
5/19 売値1110 売サ 買値 損益%
4/4 買値1200 買サ5/19 売値1111 損益-7.5% -
156
出来高あるだけで良し。
-
155
出来高800株?(ㆀ˘・з・˘)
-
154
ファイル0520-91-4541
ブロッコリーは3円安でした。
日経は336円高で、UNITEDは上げました。
まあ、よく頑張っていると思います??
RSI=36 BBR=-0.82 PSY=0.25 VLR=29 DX=76 GCR=-2.6 MAR=1.5
ブロッコリーの買いサイン(一昨年は7勝2敗でした)
20210427 目標1772 失敗しました。
20210513 目標1581 17日で成功
20210805 目標1565 失敗しました。
20211020 目標1434 30日で成功
20211203 目標1417 日で成功
20211222 目標1297 日で成功
20220308 目標1141 5日で成功
ケンスの株占い(全銘柄)
(回数78-成功66-失敗0-未定12-利益337万円-損失0万円‐未出10)5/18
(回数79-成功67-失敗0-未定12-利益342万円-損失0万円‐未出10)5/20
0519 サイバ4493 買値1676 売日売値1760 損益万円
0518 SRE2980 買値1883 売日0520売値1978 損益5万円
成功しました。
昨年度の買いサイン
(回数244-成功201-失敗34-未定9-利益1005万円-損失1612万円)5/19
アーカの買いサイン(225銘柄)--今日の買いサイン--None
0428 ZHD4689 買値495 売日売値520
0207 オムロ6645 買値8257 売日売値8670
0127 大日本4506 買値1248 売日売値1311
0106 エムス2413 買値5200 売日売値5460
0311 日野自7205 買値677 売日0315売値711
ブロッコリーのMACDのサインの結果
(買いサインで売り、売りサインで買います)
ブロッコリー 買いサインが出ました。
5/19 売値1110 売サ 買値 損益%
4/4 買値1200 買サ5/19 売値1111 損益-7.5% -
153
貸株を解除せよ
信用を現引きせよ -
152
この会社は倒産寸前状態が長く続いちゃって、その時を経験している方々が上級幹部に多いため、そうなって、保守的になっている。
株価なんか関係ないというか、「昔は20円(今の100円相当)だったんだぞ」っていってそう。
このまま事実上版権管理会社となるかハピネットかどっかの完全子会社になっちゃうか。 -
株価が下がっても買い残は一向に解消されないんだよね。ここはそれが問題。
時価総額からすれば多少買いが入って良いんだが、恐らく機関空売りが上値を抑えているから個人も買いに回らない。
今までもそうだがこの売りは個人では無いと思うよ。 -
150
市場から逃げ回った挙句市場に相手にされなくなった
このあたりはワタナベの経験、能力、見識の低さが起因なんじゃないのか?
社長だけ入れ替えても会社は変わらない -
149
経営陣もヒットが出ればと思ってるのではないか。
-
148
赤字もないし有利子負債もないことが、経営陣が株価に対して無関心である理由ではないのでしょうか。株なんて買ってくれなくても別に困らないよ、みたいな。
-
147
「豊富な経験と高い見識」が株価に反映されていないだけ。
経営状態としては赤字ではないし有利子負債も無い
即動かせる現金持ってる、配当や優待の実施等々の優良企業であるが
上場企業としての魅力が無い。 -
146
ファイル0519-90-4493
ブロッコリーは8円高でした。
日経は808円安で、UNITEDは下げました。
しかし、出来高が少ないので買おうとしても買えませんよね??
RSI=31 BBR=-0.73 PSY=0.33 VLR=28 DX=55 GCR=-1.8 MAR=0.5
ブロッコリーの買いサイン(一昨年は7勝2敗でした)
20210427 目標1772 失敗しました。
20210513 目標1581 17日で成功
20210805 目標1565 失敗しました。
20211020 目標1434 30日で成功
20211203 目標1417 日で成功
20211222 目標1297 日で成功
20220308 目標1141 5日で成功
ケンスの株占い(全銘柄)
(回数78-成功66-失敗0-未定12-利益337万円-損失0万円‐未出10)5/18
(回数79-成功66-失敗0-未定13-利益337万円-損失0万円‐未出10)5/19
0518 SRE2980 買値1883 売日売値1978 損益万円
昨年度の買いサイン
(回数244-成功201-失敗34-未定9-利益1005万円-損失1612万円)5/19
1119 エイチーム3662 買値1280 売日0519売値710 利益-45万円
失敗しました。
アーカの買いサイン(225銘柄)--今日の買いサイン--None
0428 ZHD4689 買値495 売日売値520
0207 オムロ6645 買値8257 売日売値8670
0127 大日本4506 買値1248 売日売値1311
0106 エムス2413 買値5200 売日売値5460
ブロッコリーのMACDのサインの結果
(買いサインで売り、売りサインで買います)
ブロッコリー 買いサインが出ました。
4/4 買値1200 買サ 売値 損益%
3/11 売値1120 売サ4/1 買値1200 損益-7.1% -
145
「豊富な経験と高い見識」が聞いて呆れるわ
経営陣に強く言いたい
おまえらは豊富な経験とか高い見識からは最も遠い存在だ!
書いてて恥ずかしくねえのか!? -
144
下のコメントは機関による売り残の推移です
-
143
2022/02/28 三井住友アセットマネジメント 62,500株 +9,300
2022/02/10 三井住友アセットマネジメント 53,200株 +8,000
2021/12/30 三井住友アセットマネジメント 45,200株
2021/09/06 Credit Suisse AG 42,900株 -1,900 報告義務消失
2021/09/01 Deutsche Bank London 43,100株 -1,200 報告義務消失
2021/08/11 Credit Suisse AG 44,800株 再IN(前回2021-08-05)
2021/08/05 Credit Suisse AG 43,200株 -8,700 報告義務消失
2021/07/26 Credit Suisse AG 51,900株 -8,600
2021/07/26 Deutsche Bank London 44,300株 再IN(前回2018-08-03)
2021/07/09 モルガン・スタンレーMUFG 29,634株 -18,300 報告義務消失
2021/07/07 モルガン・スタンレーMUFG 47,934株 -10,700
2021/07/05 モルガン・スタンレーMUFG 58,634株 -6,500
2021/06/28 Credit Suisse AG 60,500株 -2,100
2021/05/25 モルガン・スタンレーMUFG 65,134株 -5,900
2021/05/13 モルガン・スタンレーMUFG 71,034株 +11,200
2021/05/11 モルガン・スタンレーMUFG 59,834株 -2,800
2021/04/28 モルガン・スタンレーMUFG 62,634株 +9,300
2021/04/22 モルガン・スタンレーMUFG 53,334株 +6,300
2021/04/16 Credit Suisse AG 62,600株 +8,400
2021/04/14 モルガン・スタンレーMUFG 47,034株 -8,500
2021/04/13 Credit Suisse AG 54,200株 +9,600
2021/04/12 Credit Suisse AG 44,600株 再IN(前回2021-03-08)
機関が買い戻せば株価は上がる
株価が上がると別の機関が売ってくる
ただその繰り返し
ただちに貸株を解除せよ
信用を現引きせよ -
142
2022/05/13 信用倍率 3.24倍
売残 62,100株 買残 201,300株
機関の空売り残高情報
2022/02/28 三井住友アセットマネジメント 0.710% +0.110% 62,500株 +9,300
2022/02/10 三井住友アセットマネジメント 0.600% +0.090% 53,200株 +8,000
2021/12/30 三井住友アセットマネジメント 0.510% 0% 45,200株
昨年の夏頃に株価1,600円台を付けたあたりからしつこくまとわりついている
この害虫を駆除しない限りずっと上値は押さえつけられるのです
「貸株」は儲からないから→「解除」
「買残」は金利で損するから→「現引」
適切な害虫駆除をお願いします -
現引すれば株価は上昇しやすくなる。
今の上値叩きは買い残の貸株が空売りに回った可能性が高いと思われるよ。現引すればそれは防げるから。
一定ラインから買い残が一向に解消されない事を逆手に取っているのでは?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み