- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
528(最新)
そりゃ一夜で変わるよね
金利に今皆注目しているわけだから。落ち着いたかと思われた金利がまた上昇した -
527
おはようございます
素晴らしいデーターですねw
保存させて頂きました~☆
ありがとうございます(^^♪ -
526
おはようございます😊😊😊
-
525
S&P500 VIX短期先物指数
27.07
騰落率➕4.32😁
毎朝掲載している三菱のURLが変わったようだ💦
雲竜さんとの数値の違いも半年で2回くらい(微妙な数値でしたが)だったので指数は割愛しますね🙇♂️
夕方基準価額は続けます
$move65.83(+14.09)債券😁
$uvxy9.16(+6.39%)vix😁
$tsla653.20(-4.84%)s&p😁 -
524
SPVIXST値がいくらになったらここがいくらになるのかについて、
直近データのネタを置いておくのでご参考までに。 -
523
今日の終値は5500くらいになるかな
-
ベージュブックに関する全文記事来ました(´・ω・`) ※長いので2分割します
米経済の回復控えめ、住宅需要堅調 雇用の改善鈍く=連銀報告
[ワシントン 3日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は3日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、国内経済の回復が1月から2月中旬にかけて控えめになったという認識を示した。企業は今後数カ月間の見通しに楽観的で住宅需要も堅調となる一方、労働市場の改善ペースは鈍いと指摘した。
「経済活動は大半の地区で1月から2月中旬にかけて控えめに拡大した。新型コロナウイルスワクチンの接種が進む中、大半の企業が引き続き向こう6─12カ月について前向きな見方を示している」と述べた。
一方、雇用水準は2020年に新型コロナのパンデミック(世界的大流行)前に比べ約1000万人下回っており、期待されていたほど勢いが回復していない。FRBは「大半の地区が雇用が増えたと報告したが、ゆっくりとしたペースだった」とし、経済支援策がより早い雇用創出につながることを期待していた当局者にとって期待外れの調査結果になった。
最も注目すべき点は、娯楽や宿泊などコロナ流行で最大の打撃を受けた部門がほとんど改善しなかったことだ。こうした産業に関連する商業用不動産の投資業績は「幾分悪化した」。
パンデミックによるリスクが減り経済が力強く伸びるとの期待が高まる中、FRBは次回の連邦公開市場委員会(FOMC)を2週間後に開催する。
新型コロナワクチンの接種が進んでいることや政府が1兆9000億ドル規模の支援策を導入する可能性から経済見通しが上方改定されており、市場ではFRBが予想より早く支援策の縮小を余儀なくされる可能性があるとの見方が高まっている。
当局者はこのところ、こうした見方に反論する形で、失業率の高さや物価上昇率の弱さなど経済がなお直面する多くの課題に言及。いかなる金融政策の変更も、こうした問題が改善してからでないと検討しないという考えを示している。
【下へ続く】 -
【上のつづき】
この日のベージュブックは、最近の経済指標が示す現況を反映した内容と言える。コロナウイルスと経済回復が綱引きを続ける中で、力強い回復への強い願望があるものの、まだ実現はしていない。
ボストン地区はレストラン産業が「パンデミックが始まって以来初めて前向きだった」とする一方、新型コロナが依然として制御されていないことから「21年夏に予定されていたボストン地域の会議が延期された」と指摘した。
米国民の約15%が最低1回のワクチン接種を受けた。それでも新型コロナ感染は1日約5万件増えている。冬の大幅な増加からはペースが落ちたものの、感染が依然として活発であることを示す。
市場関係者はパンデミック後の回復が、第2次世界大戦後に見られた過去最大の経済回復ペースに匹敵するとみているが、ベージュブックが現在の回復状況を表す言葉は「控えめ」や「小幅な」などが多かった。 -
520
今日は上がりそうだな。
一喜一憂してもしょうがないけど、暫く持つか悩ましい。 -
519
おはおめー!☺️
-
518
昨日のここは総悲観だったが、今日は総楽観。株ってホントに一夜で一変だ。
-
517
明日は米雇用統計か
22時半だっけ?市場はとりあえずそれ待ちだないまは -
516
29000ぶち抜いてガンガン下落してほしいです
-
515
今日 ストップ高するかね
-
514
なるほどφ(..)メモメモ
-
月光部隊の皆様、お疲れ様でした(´・ω・`)
(3月4日・午前6時45分現在値)
■VIX9D. 26.88(+16.01%)
■vix指数 26.67(+10.66%)
■SPVIXST. 27.07(+4.32%)
■円ドル為替. 106.99円
⭕計算予測値 5353円付近(1・2月SQ平均関数値=0.9242で計算)
※4日の指標と要人発言のおさらい ⭕は重要指標 ※変更の場合があります
21:30 1月企業人員削減数(チャレンジャー社)(前回79552人)
22:30 米・失業保険継続申請件数(予想430.0万人・前回441.9万人)
22:30 米・失業保険申請件数(予想75.0万人・前回73.0万人)⭕
22:30 米・失業保険受給申請4週平均(前回80.78万人)
22:30 4Q・非農業部門生産性指数(前期比)(予想-4.7%・前回-4.8%)⭕
22:30 4Q・単位労働コスト(前期比)(予想6.6%・前回6.8%)
24:00 1月耐久財受注改定値(軍事費除く・前月比)(前回2.3%)⭕
24:00 1月製造業新規受注(前月比)(予想2.1%・前回1.1%)⭕
24:00 1月工場受注EX輸送(前月比)(前回1.4%)
00:30 天然ガス貯蔵(週間)(予想-333B・前回-338B)
01:30 米財務省4週物短期国債入札(300億ドル)(前回0.035%)
01:30 米財務省8週物短期国債入札(350億ドル)(前回0.045%)
02:05 パウエル米FRB議長がWSJ主催の米経済に関する会合に参加
はい、水曜DEATH!!!!!!!!!!!!!😝
昨年からこの傾向が強いと見ていたので、サブネームで使ってますがw
今宵のエバンズ米シカゴ地区連銀総裁の講演内容で「短期間でインフレ率が4%」
「実際の失業率は現時点で9%超」と言う話題が出ていた点、今年のFOMCでハト
派筆頭と言われるエバンス総裁ですらこう言う認識である事は注視ですね😅
明日はパウエル議長が米経済の会合に参加、何かしらの発言があると思いますが、
重要指数も続々発表された後だけに、発言一つで大きく動いてくる🦆
それでは、月光部隊は撤収します(´・ω・`) あとでベージュブック記事貼ります -
512
今日は6000円を超えないけど(現時点で5350円近辺)、
今後という話では全然アリだと思いますよ。
ちなみに今の為替相場だと、ここが6000円になるSPVIXST値は30.34付近。 -
-
510
昨日、引け5030で大量購入
買い東証引け後、さらに日経先物上昇し
夜間PTSで買えば良かったかなど
ヤキモキしながら
昨晩は早々にふて寝してが、、、
嬉しい朝を迎えたじゃないか!! -
509
うわ!
オレと同じ買い
電産はガチホする?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み