ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サンバイオ(株)【4592】の掲示板 2019/02/05

サンバイオ→他家細胞
ニプロ  →自家細胞   この差は何を意味するのか?

サンバイオのTBI承認申請で、仮に近い将来に承認を得たとしても、
「相応の条件」がつくのではないか。

ニプロでも、引き続き7年までの治験続行の条件付き承認であった。

安全性が確立されているとはいえ、第2相からでは無条件承認は厳しいのかも。

現状において薬価が付くまでの両社の競争は、大きく差が出たことにはなるが。

ただし、両者の扱う間葉系幹細胞は同じ<キーワード>と考えるなら、
SB623の可能性はどうなるのか。ニプロがステミラック(注)という薬として
条件付承認されたのであれば、サンバイオの623の可能性をここで全否定して
よいのでしょうか、
ニプロの薬価は近々に決定されるし、サンバイオの将来性も見えてくると思う。