ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンコリスバイオファーマ(株)【4588】の掲示板 2019/03/08

会社法第303条第2項総株主の議決権の100分の1以上の議決権を持つ株主提案権13346株を持てば取締役に一定事項を株主総会の目的とすることができます。もの言う株主になります。これがどれだけ経営に影響するか。現在の会社法はアメリカディラウィア州会社法コーポレイトガバナンスをもとに法務省が現在の民法大家内田貴を座長に改正作業をして出来上がったものです。世界の巨大な投資ファンドはこの条項を活用し買収を仕掛けます。素人集団の取締役や投資に疎い弁護士ではこれらファンドに立ち向かうだけの力量がありません。日米通商構造会議にアメリカ通商グループが日本政府に押し付けた日本企業乗っ取り政策です。民法改正の個人約款や個人番号情報カードは誰のための改正でしょうか?日産の元会長のゴーン氏の攻撃が日本の会社法、刑法の脆弱差を露呈します。アメリカが求めた刑事訴訟法第316条の公訴前整理手続きは1年以上かかります。これの意味するところは日本の検察当局の今の人員では整理する事務や証拠整理に莫大な費用と時間がかかります。何故このような煩雑な制度を法務省がみとめたのでしょうか?