掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
496(最新)
あくまでも予定だから
遅れるかもね -
-
494
集めてそうだね^_^
-
493
そろそろ年1あるかないかの急騰IRがほすぃ
-
492
まぁ、みんな蚕のなにかしらを食べてるんですがね。
詳しくは、
抹茶アイス 着色料
で検索 -
491
そしてここで信州人の俺が通りますよっと♪
小さい頃はよく食べさせられた。
黒茶色に光ったそれは、一口食べると
一瞬にして口内に独特な味を広める
泣きながら親に、食べたくないと言うと
体にいいから食え食え食えの大合唱
固そうに見えて柔らかいんですあいつ
噛むとぐにゃってなるんですよ、あいつ
そしてなにやら中からでてくるのさえ、わかるんです
ありえません
一番始めにあれを食べようとしたのは
どこの誰なのでしょうか
小学生の頃の僕は恨んでいました
ちなみに匂いもやばいのです
けど気がついたらここの株主、もう何年もやってます
若干の含み損なのです -
490
直近の、3営業日連続陰線で、株価は底値にあるようだ。
今週の、底打ちに期待したい。
「カイコの頑張り、株価が跳ねる!」 -
489
RL今週出る。暴騰か,それとも残念さんか。
-
488
天ぷら揚げて🍤
-
487
今年再び1000へ
-
486
まぁコロナの薬作り始めたらみんな目の色かえるでしょ^_^
-
485
カイコの卵に、モスラの遺伝子を埋め込んで、バイオ養成するんじゃないの。
100倍位の大きさになるかも。
ここの株式にも、遺伝子を埋め込んで、100倍にしてほしいね。 -
484
なるほどですね^_^
優待にしてほしいですね
蚕の天ぷらと蚕の塩漬け -
483
無理でしょう
少量しかとれなくてコストが見合わないらしいですから
タンパク質を10倍とれるように基礎研究するとか言ってますが
カイコの繭の大きさやとれる量なんて大体一緒だと思います。それを10倍に出来ると言うことは
今の繭を生成する装置はどんだけ非効率なんだろうと考えてしまいます。
普通は10倍を実現出来てから事業でしょう
この会社の経営者は、本当に失格だと思う -
482
> 蚕の塩漬け販売とかどうかな?👀🍤
信州方面では、カイコのサナギの佃煮が、珍味として食されています。
瓶漬けにしたものが、土産物にもなっていると思うが。 -
最近始めたモノクローナル抗体の新型コロナ治療薬も、研究だけして終わりかな?
って思ってしまいますね。( 。-_-。 ) -
アステラス以外に、カイコのフィブリノゲンに興味しめす製薬会社は無いのか?と。
悲しいですね。(*´・ω・`)b -
> ここ、なんかやるって言って出来たことないよね。
そんなことはありませんよ。(*´・ω・`)b
昔、カイコからフィブリノゲン生成する言うて、研究してて成功しましたよ。
私もその以前は、カイコからフィブリノゲンなんて出来るわけないと素人の想像してたから、成功した発表は驚きました!
...でも、それ以後ぱっとしないね。( 。-_-。 ) -
478
やっぱ無理だったんだ。あきらめが肝心かぁ!ここ、なんかやるって言って出来たことないよね。
-
477
まあ心配することはないだろう。2月中にはIRも出るし、それに期待して安値で仕入れるほうが賢明だ。日経平均は下がっても、ここは次のIR次第だ。
それにしても、月曜日はブラッマンデーにならないようにニュウーヨークを楽しみに。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み