ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

霞ヶ関キャピタル(株)【3498】の掲示板 2024/03/30〜2024/04/02

>>985

電話問い合わせの内容の続きですが、
中計を早めた理由は成功報酬が得られるからという理由ではあまりないようです。(少しは影響しているが、大きな要因ではない)
動画でも社長様が仰っていましたが、
他の事業(ホテル、ヘルスケア)がうまくいっているため、
前倒しにしましたとのことでした。(私は動画からてっきり物流などの成功報酬が大きくのるからと考えていましたが違ったようです。)
また、成功報酬は100%得られるかどうかはわからないと仰っていた一方で、
需要の高まりなどから物件価格が向上することが予想できるため、成功報酬を受け取る可能性が高いとも仰っていました。
そして、需要については京都の物流倉庫のテナントが決まったことを適時資料で発表しておられましたが、これについては
「竣工より1年も早く決まってしまったため、こちらとしても驚いている」と仰っていました。
つまり、物流倉庫が完成もしておらず、内見もせずにテナントが決まってしまうほど需要が高く、
他に自動冷凍の賃貸を行っている企業がないため、価格交渉力も強い。つまり、賃料を想定より上げても物件を借りてもらえる可能性が高く、
個人的には上振れ要因があるのではと考えています。
ドバイについてもお伺いしましたが、
順調であると仰っていました。しかし、やはり国外の案件なので進捗が不透明であるなと、
個人的には感じました。
最後に、社長様は過去の実現可能性が低い発表をした際、未達に終わったことで暴落に繋がったと仰っており、そのため、かなり保守的に策定していると仰っておりました。
つまり、不安要素の高いドバイや成功報酬をある程度保守的に考えて中計や決算予想を策定しているのかなと私は考えています。
⚠︎あくまで個人の見解ですので参考程度でお考えください。