- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
34(最新)
俺のあ な る
-
33
大株主役員が手っ取り早く手元資金を増やしたいなら、配当出すより役員報酬を上げるよ。
自分のカネのために配当出すなんて聞いたことないね。 -
元大手住宅メーカーのサラリーマンでは、上場企業の経営は無理か?
現状の持株状況で、配当出して私欲に走っている。
中小工務店のオヤジと同じ成金主義。
顧客に対しても、対応悪そう!
これ以上の成長は、難しいそうだな、タイミングをみて売却しよ。。。。 -
プーチンがアホなことをしなければこんなに株価が下がることもなかっただろう
-
30
下がりすぎて口が臭くなりそう
-
最初の投稿から、ここをディスり続ける貴方がおさらばするということは、
掲示板に書き込まなくなるだけですね(笑) -
28
成長戦略の土俵は全て出来てるでな
-
27
コロナで不動産の動き下降 ウッドショック暗中模索
半導体不足で設備機器類遅延高騰 資材高騰で釘1本から値上げ
他多数の悪材料の中 株価も下げ止まりヨコヨコ=下げ止まり。
コロナの解消と共に悪材折り込みつつ解消へ向かう
仕込むならこの辺だろうな。
秋口には笑いが止まらないだろ -
26
この水準は買いました😷
-
-
24
東京の中古戸建市場は非常に活況だよ。
23区の中古戸建価格は、数年前なら7000万円〜8000万円のクラスの住宅が1億円前後で売り出されている。
新築戸建の需要も非常に旺盛なんだろうね。 -
22
どこぞの馬鹿知事が新築一戸建てに太陽光発電を義務付ける答申案をまとめましたが、蓄電池なども含めると500~600くらいのコストが必要。
いらないのに・・・。
4月に立飛にショールームを出したのに余計なことしないで欲しいよね。 -
21
1300超引け乙
-
最近の工事現場などを
見てると
大型の施設よりも
一戸建て が増えてきている
外出より 家での生活重視
に変わり初めている
と思う。 -
オープハウスの決算を見ても戸建住宅市場は順調ですね。
-
17
掲示板が悲観的で下げ希望の書き込みが多いときは底値圏内であることが多い
逆に掲示板がお花畑一色のときは天井圏内であることがほとんど -
今日でおさらばしました。今期は既契約かき集めれば何とか決済乗り越えられると思うけど、来期ヤバい気がしてならない。特に東京。利益出てる?
-
15
やはりマザーズの650割れは反発ポイントになりつつあるね。
東京都の戸建の太陽光発電設備とEV充電設備の設置義務化改正条例案は今年度中の成立を目指すとの記事があったから、ここの事業に追い風だね。 -
確かにここまでいくと三桁行きそうですね。750円くらいは有り得ますね。ただ、私は長期保有でいきます
-
減益にはならんだろうが、本格的なリセッション相場になっていきそうな地合だし
そこに円安、部材高のダブルパンチも加わることになるから、ちょっとやそっとじゃ反転しないような厳しい感じにはなると思う
アベノミクス以降トランプショックやコロナショックがあったが結局後で見れば短期の調整にすぎなかったが、今回は本格的にリセッションが来そう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み