掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
94(最新)
グッとくる決算
いやグットコム -
終わった?
-
92
優待費用なしで進捗半分も行ってない
何が好決算なのか? -
91
上がったら売ろう😚
-
もう、500株購入しようか?
好決算だし優待もいいね! -
89
好決算おめでとう
-
15:30まで我慢できず お漏らしだめよ‼‼‼
-
87
不動産の決算は四半期で荒れるから、もし決算で下がれば買いでいいだろう。
-
なかなかいい決算になると思いたい
-
85
決算何時なの?
-
自社株買いは決算後か
-
83
NISA民 強く買いたい 6月12日 23:41
明日の決算がひとつのターニングポイントと見てずっと様子を見ていましたが
今日、INしました。中東情勢、関税、円高全く影響なし。総合的な判断です。
決算内容は完全には読めないですが、2Q以降は前期を超えてくるだろうとの判断。
配当、株主優待が10月。PER8.46 RSIが25。9月まで自己株式の取得有。
今の株価で、しばらく買えなくなるのではと思ったので。
長期保有です。期待しています。 -
82
まだ下に落ちるでしょう
-
この日以来なかなか落ちませんね。
> まだ落ちるからな
早くしてくださいね。 -
新しい企業CM見ました。街なかを走る宣伝カーのようです。
-
79
LAホールディングスのような株になることを期待してイン!!
-
78
グッドコムアセット vs LAホールディングス(2986)比較まとめ
グッドコムアセット(以下グッドコム)は新築ワンルームマンションの開発・販売を主力とし、首都圏中心に展開。一方、LAホールディングス(以下LA)は旧ラ・アトレを母体に、中古再生物件の再販や不動産賃貸など、収益源を複数持つ不動産総合企業です。
事業モデル比較:
グッドコムは今後、中古再販・ホテル・ファンド事業にも進出予定ですが、現時点ではLAのほうが事業分散が進んでいます。
業績・成長性:
売上規模はグッドコム598億円、LAは510億円(いずれも2024年予想)と拮抗。しかし営業利益はLAが82億円(利益率16%)、グッドコムは54.5億円(9.1%)で、収益性はLAが上回ります。増収率もLAは過去2年で+56.5%と高く、グッドコムも2023年の減益から急回復しており、両社とも成長性は高いです。
財務健全性:
自己資本比率はLAが25%、グッドコムは35%。LAはレバレッジが高い分、ROEも高水準。どちらも投資余力を確保しつつ成長を継続中です。
株主還元:
グッドコムは8期連続増配、配当性向35%、配当利回りは約4%。LAも4年で6.7倍に増配し、利回りは約4.8%。LAに優待はありませんが、グッドコムは2025年限定でAmazonギフト券5万円×2回の特別優待を実施中。優待込みなら総合利回りはグッドコムのほうが上。
市場評価:
どちらもPERは8〜10倍程度で割安圏。LAは連続増収増益で株価は安定上昇、グッドコムは優待や業績による短期的なボラティリティが大きめです。
その他同業比較:
プロパティエージェントやフェイスネットワークなども競合ですが、グッドコムは配当利回りと全国展開志向、ファンド事業への積極姿勢で存在感があります。
まとめ:
LAは高収益かつ安定成長で手堅く、グッドコムは事業拡大と株主還元に積極的な成長企業。2023年に減益を経験したグッドコムはやや振れ幅が大きいものの、2024年以降の巻き返しとM&A・私募REIT展開など将来のスケールアップ余地は大きく、長期視点では有望な選択肢です。 -
77
なるほどなるほどその通りかもしれん。
リノシーとか、面談で五万とか。
個人投資家のデータ集めも兼ねているかもしれん。
深読みしすぎか、、、🤣 -
【1000株でAmazonギフト5万円の優待】
だから、何かがあると深読みするのですよ。
じゃ なければ そこまでの株主貢献するはずもなく・・・。
これも一つの戦略かも。クロクロ取引にならない程度の撒き餌かも。
投資は想像力のゲームです。 -
75
1000株でAmazonギフト5万円の優待がある状況のなかで、分割なんて考えられるのでしょうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み