ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベルーナ【9997】の掲示板 2021/08/25〜2023/02/18

ここは、経営者一族が、株を大量に保有。
つまり、流動株式比率が、極端に低いにも関わらず、プライム市場維持できているのは、何故なのでしょう?35%必要なのに、5%くらいだと思います。
わかる方いらっしゃいますか??

  • >>404

    四季報記載の固定株は50単元=5000株以上保有している株主の保有株全ての合計ですので、プライム市場の基準の流通株式数とは全く異なります。

    700円で5000株は350万なので、個人投資家で四季報基準の固定株扱いの人も結構いるのでは。

    私の証券口座の情報では、
    プライム市場の基準の流通株式数は、34,035千株とされているので、
    発行済み株式数97,244千株の35.0%になり、ギリギリ達成。

    創業家の持ち株は、
    フレンドステージアセットマネジメント 4,138(42.5)
    安野清 291 (2.9)
    安野公 291 (2.9)
    なので、合計で47.3%。

    これに、取引先の下記の2つは流通株式になりません。
    三井住友銀行 224 (2.3)
    自社共栄会 153 (1.5)

    他で、流通株式から除外される10位以内には見当たらないので、
    11位以下の株主で除外対象の保有株が意外とあるのかな。

    特別な細工をしたわけではなく、
    普通に流通株式比率35%をクリアしている筈です。