ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ジャパンシステム(株)【9758】の掲示板 2021/01/05〜2021/02/13

>>205

>>198
>>197

んー何処にプレス??(かなり酔い、明日探す、、おっと有りました、笑

チキンハートは明日売ってもよろしいが、、最悪、
>最終的にはTOB価格で買い取ってくれるらしい。
ってこと。。

はっきり言って、、超安値でJSを買い叩こうなんて香港のBIZreachいや基い、
Longreachの皮算用はあまりにセコ過ぎるというか無知無能の所存だね、、
配当金まで内部留保して\590でお買上げ、、実は\584.5で叩き売りしろってかっ!?
有り得ん!!!、それとも初めてTOB不成立の局面を見れることになるんかいな???
(他が1/3以上ゲットすれば特別決議阻止は可能、

山之内家は絶妙なタイミングで分け入った感が清々しい、(行っちゃえ日産!!
彼らはLongreachが少資金で莫大な利益を得ようとした処に、待った!!を掛けた
川田氏以下、良識ある役職は自社の存在価値を知っている。(早く連携を見たい、
(んー、モノ言う株主、村上ファンド辺りはお目目が節穴かいな、、、笑)

TOB価格を上回る\624(出来200万株)、TOB成立は無理じゃないの、、reachさんチョンボ?
忍耐20年弱、ライオンハートはギリギリまで(何処迄??)フルスロットルですわ、、(爆

  • >>206

    山内家ファミリーオフィス素晴らしいな。
    わいはなにもできんけど日本のコーポレートガバナンスの番人としての役割担っていくの期待してます!!
    本件は親会社次第だけれども、皆の気持ちを代弁してくそ外資ファンドロングリーチの行動に一石を投じてくれただけでもわいは深謝!!!!
    川田社長も大変だったんだな。こんだけのビッグネームが本気でついてくれたからこそここまでこれた。結果はどうであれ最後がんばってくれ!!!!

  • 225

    hjurkdoie 強く買いたい 2021年1月7日 10:19

    >>206

    レスさん、

    EDS時代に焦って
    へんなリース事業に乗り出して
    売掛金が焦げ付き
    大赤字、株価53まで突っ込み
    上場廃止の危機、
    EDSとHPが合併し
    阪口社長が再建を果たし
    R150を掲げ株価も明らかに
    あげようとしていた
    ここまではよかった。
    問題はどうやら親の事情
    ITがスマホ📱時代に突入し
    EDSのようなアウトソージング
    からクラウドに移行して
    IBMやEDS:HPから
    マイクロソフト、アマゾンに
    仕事を奪われ負け組へと
    下って行きました。
    2017年に107ドルだった株価は
    前期大赤字で7.9ドルまで突っ込み、
    NYダウが最高値を更新する
    今も1/4、26ドルと低迷しています。
    CSCと合併しDXCとなってから
    親自体が再建の真っ只中、
    子会社を支援する余裕など
    なさそうです。
    今回のスキームは
    優良子会社に育みつつある
    JSをペーパーファンド子会社に
    バーゲン価格で買い取らせ、
    数年後利益が数倍に成長した
    段階で高値で売却するか、
    毎期10億以上稼いでるくれるなら
    150億の時価総額で買収できれぱ
    打ち出の小槌、完全子会社なら
    100%親の連結に寄与させる
    ことができる。
    国策デジタル庁と
    民間DX加速でシステムベンダーは
    今後ウハウハになることは
    目に見えています。

    山内ファミリーはその点十分に
    理解しての参戦では。

    590円じゃまだ全然
    応募はないはず。爆

    我々筋金JSCクラブは
    川さん山内ファミリー陣営を
    強力に支持しますと
    DXCに対してここで宣言します。💪

    😁

    ジャパンシステム(株)【9758】 レスさん、  EDS時代に焦って へんなリース事業に乗り出して 売掛金が焦げ付き 大赤字、株価53まで突っ込み 上場廃止の危機、 EDSとHPが合併し 阪口社長が再建を果たし R150を掲げ株価も明らかに あげようとしていた ここまではよかった。 問題はどうやら親の事情 ITがスマホ📱時代に突入し EDSのようなアウトソージング からクラウドに移行して IBMやEDS:HPから マイクロソフト、アマゾンに 仕事を奪われ負け組へと 下って行きました。 2017年に107ドルだった株価は 前期大赤字で7.9ドルまで突っ込み、 NYダウが最高値を更新する 今も1/4、26ドルと低迷しています。 CSCと合併しDXCとなってから 親自体が再建の真っ只中、 子会社を支援する余裕など なさそうです。 今回のスキームは 優良子会社に育みつつある JSをペーパーファンド子会社に バーゲン価格で買い取らせ、 数年後利益が数倍に成長した 段階で高値で売却するか、 毎期10億以上稼いでるくれるなら 150億の時価総額で買収できれぱ 打ち出の小槌、完全子会社なら 100%親の連結に寄与させる ことができる。 国策デジタル庁と 民間DX加速でシステムベンダーは 今後ウハウハになることは 目に見えています。  山内ファミリーはその点十分に 理解しての参戦では。  590円じゃまだ全然 応募はないはず。爆  我々筋金JSCクラブは 川さん山内ファミリー陣営を 強力に支持しますと DXCに対してここで宣言します。💪  😁