掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
11221(最新)
昔から自分に都合の良い言葉を経営陣から聞き出そうと誘導する癖があります
今回も再上場の言葉を言わせたくて誘導質問するんでしょう
帰ってくるのは
「更なる利益拡大を進め、持続可能な成長を実現してまいります」 -
11220
取締役や監査役の出自を見ると、多くが外国系ですね。経営も資本も外国系であれば、日本市場で再上場は容易に行われるのでしょうかね。上場意外の投資回収策が講じられるかも知れませんな。
-
11219
>【株主総会③】
>●質問事項
>
>①再上場を目指す意思の確認
とりあえず、目指すと言っとけ
>②再上場を目指すとすれば、目標は何年後くらいか
4年後とか、5年後とか
>③25年12月期の業績の見込み
業績予想は非開示が無難 -
11218
【株主総会③】
●質問事項
①再上場を目指す意思の確認
②再上場を目指すとすれば、目標は何年後くらいか
③25年12月期の業績の見込み -
11217
【株主総会②】
昨年は経営権争いで荒れたようですが、今年は売上増、黒字転換を達成したので穏やかな総会になるでしょう。 -
11216
【株主総会①】
株主総会まで1週間になりました。 -
11215
この期に及んで、まだDDS株で利益を得ようと考えているところが愚かですな。
もっと前向きに生きなさい。 -
11214
>何年も配当なし、再上場なしでは投資をした意味がありません。
だから、DDS株を買う意味がないって、何回も教えてやったのに。
でも、上場廃止リスクがないから、安心しましょう! -
11213
ファンドの資金がDDSから社外流出した資金から出ているのかも知れないな。
韓国に貸し付けた5億円は、貸倒処理をして回収せずに捨てたからな。
金はグルグル回っていないか。 -
11212
>DDSの利益剰余金 ▲19.6億円
この利益剰余金がプラスにならないと配当が出せません。
真っ赤な嘘です。会社法の知識不足です。 -
11211
> 25年、26年と利益が出て利益剰余金が膨らみ、その後の事業展開に目処が立つならば配当を出すことが可能です。
現経営陣と韓国のファンドは経営権を握るために1.4億円を投資しています。
何年も配当なし、再上場なしでは投資をした意味がありません。
再上場前に配当かもしれません。
また、再上場になれば1.4億円が数十倍になるでしょう。
必死に再上場を目指すはずです。
株主はしばらく辛抱です。 -
11210
【資本剰余金と利益剰余金】
昨年8月に減資と資本準備金の振り替えによって資本剰余金が25.3億円になりました。
資本剰余金 25.3億円
利益剰余金 ▲19.6億円
資本剰余金を利益剰余金に振り替えることによって、利益剰余金をプラスに転換することができます。
25年、26年と利益が出て利益剰余金が膨らみ、その後の事業展開に目処が立つならば配当を出すことが可能です。 -
11209
【配当と利益剰余金】
DDSの利益剰余金 ▲19.6億円
この利益剰余金がプラスにならないと配当が出せません。 -
11208
> 仮に再上場とかになるとどうなるのでしょうか?
上場廃止前の個々人の証券会社になるのか、DDS指定の証券会社になるのかDDSからの発信を待つしかありません。
再上場は2028年がひとつの目処です。
業績と内部管理体制の充実次第です。 -
11207
> 上場廃止前に持ってた株券は今どの様な扱いになっているのでしょうか?
株券は存在しません。
名義書き換えなどはDDS自身が行います。
h ttps://www.dds.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/Information-after-delisting.pdf -
11206
上場廃止前に持ってた株券は今どの様な扱いになっているのでしょうか?
仮に再上場とかになるとどうなるのでしょうか?
株素人に助言をお願いします。 -
11205
本店の移転先は新宿区新大久保のKorean townですか、或いは、DDS取締役 田中氏経営のDreamWare内ですか? yumには是非確認して欲しい。再上場にも影響があるからね。
-
11204
来週の総会を欠席する理由は?
-
11203
書かないと読んでるのがバレると思って早速出てきたな(笑)
-
11201
【がんばって!】
がんばるんだ、文句言いとポチ打ちが生きがいのオッサンたち。
いつか前向きな人生が歩めるように、投稿は読まんけど、優しい気持ちで見守っています。
がんばって!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み