ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東日本旅客鉄道(株)【9020】の掲示板 〜2015/04/28

三陸鉄道が全線復旧し、ほんとうによかった。大震災の「復興」「復興」
と口では言うが、実施しているのは、税の課税だけとしか映らない。
しかし、がれきがなくなっているので、それだけでも復興は進んでいる
のだろう。

ところで、山田線海岸部は、止まったまま。宮古も釜石も本線へは動く
もののその海岸線は津波の被害が大きく、人口減が続いたまま。過疎地で
津波被害が大きかったため、過疎に拍車がかかったまま。
鉄道経営は厳しい。それでも、三鉄は開業に結びつけた。経営としては、
「大喜び」にはほど遠いという。
宮古と釜石間は大きな町がなく、観光の目玉もないに等しい。
バスが宮古と釜石から入るほか、遠野からも道路がついている。
大槌や山田といった町も集落が津波と火災でやられていたので、完全な
復興は当分先だろう。山田線は、運転本数が少なく、いまでも県北バスに
客を取られている。バスは、1時間おきぐらいに頻発している。

山田線海岸部は、いつ復旧するのだろうか。JR東は、施設の復旧を負担し、
三鉄に経営を任せたいと言うが、プロから見ると、それだけ経営が困難視
されるということ。三鉄だって、たぶん同様だろう。「あまちゃん」に
助けられたが、宮古や八戸・久慈からお客様を引くのは容易ではない。
しかし、資源はちゃんとある。ウルトラCの北山崎など断崖絶壁の日本一の
豪壮な海岸地帯だ。南には、深い入り江と長く突き出た岬。そして、
どこにもおいしい海産物。ここに列車を走らせるにはJR東の知恵と
共同戦線とが欠かせない。ウルトラCをうまく使って、観光で稼げない
だろうか。
                           つづく

  • >>26193

    ある、ある。それは、首都圏から観光客を呼び込むことだ。
    起点は、盛岡、八戸、そして仙台だろう。ただ、本命の仙台からだと
    路線の形状で時間がかかる。鹿島台-前谷地を新線で結べば、仙台から
    三陸縦貫線が完成する。仙台発特急「さんりく号」八戸行きが走れば、
    リアス式海岸と隆起海岸が観光できるとともに、地域活性化に貢献できる
    のではないか。これであれば、観光客も飛躍的に増え、加えて首都圏など
    からの輸送で新幹線も潤う。いわば、一石三鳥。新幹線盛岡開業だって、
    新幹線開業で乗客が飛躍的に増えた。新潟だって、長野だって、山形だって。
    北山崎や深いリアス式海岸と被災地の防災の碑的施設・地域を加えれば日本初
    の世界遺産(複合遺産)だって可能だろう。津波被害の警鐘に人類に役立つ。
    まさに、普遍的財産だ。このような力を発揮できるのは、世界で日本にしか
    できない。
    三陸縦貫線は、次の災害時にも減災・救助の生命線になる。日本に、
    いまやこの広さの地域に空港のないのは、三陸だけだ。釜石あたりに空港が
    ほしいが、採算的には困難が伴う。地域を助けるためには、鉄道が一番。
    都市的生活からほど遠い沿岸部の活性化は、三陸縦貫線の開通以外にはない。
    ほくほく線や秋田内陸縦貫線より効果と経営とに容易な成績が出るのでは
    ないか。

    いま時点のダウ、ナスダックは下げている。為替は円が上げで、
    とりあえずいまのままだと明日も悲観的。まあ、やむを得ない。決算発表まで
    何とかもってほしいもの。 <(_ _)>

  • >>26193

    なかなか面白い話ですね(^ ^)

    > 三陸鉄道が全線復旧し、ほんとうによかった。大震災の「復興」「復興」
    > と口では言うが、実施しているのは、税の課税だけとしか映らない。
    > しかし、がれきがなくなっているので、それだけでも復興は進んでいる
    > のだろう。
    >
    > ところで、山田線海岸部は、止まったまま。宮古も釜石も本線へは動く
    > もののその海岸線は津波の被害が大きく、人口減が続いたまま。過疎地で
    > 津波被害が大きかったため、過疎に拍車がかかったまま。
    > 鉄道経営は厳しい。それでも、三鉄は開業に結びつけた。経営としては、
    > 「大喜び」にはほど遠いという。
    > 宮古と釜石間は大きな町がなく、観光の目玉もないに等しい。
    > バスが宮古と釜石から入るほか、遠野からも道路がついている。
    > 大槌や山田といった町も集落が津波と火災でやられていたので、完全な
    > 復興は当分先だろう。山田線は、運転本数が少なく、いまでも県北バスに
    > 客を取られている。バスは、1時間おきぐらいに頻発している。
    >
    > 山田線海岸部は、いつ復旧するのだろうか。JR東は、施設の復旧を負担し、
    > 三鉄に経営を任せたいと言うが、プロから見ると、それだけ経営が困難視
    > されるということ。三鉄だって、たぶん同様だろう。「あまちゃん」に
    > 助けられたが、宮古や八戸・久慈からお客様を引くのは容易ではない。
    > しかし、資源はちゃんとある。ウルトラCの北山崎など断崖絶壁の日本一の
    > 豪壮な海岸地帯だ。南には、深い入り江と長く突き出た岬。そして、
    > どこにもおいしい海産物。ここに列車を走らせるにはJR東の知恵と
    > 共同戦線とが欠かせない。ウルトラCをうまく使って、観光で稼げない
    > だろうか。
    >                            つづく