掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
761(最新)
JR東日本は、下りホームから上り電車が発車することがあって紛らわしい。
武蔵浦和駅などがある。
私鉄では、300mだけ往復走行する電車がある。
京成佐倉駅では、当駅止まりで全員降車後回送電車で下り線を走行、転線して上り線を走行して上りホームに入線し、始発電車として客扱い。
小田急線でも本厚木駅で同様の方法を採っている。
JR東日本には、こういう運転技術は無いのだろうか? -
760
ここトランプと無関係だから
-
759
さすがに紹興酒事件はもう気にしないんでない。そこ気にする人はこんなエンプラ企業見れないと思う。
-
758
売り時が難しいね。
-
757
昨年のチャートを参考にして、空売りしている方が多い!と推測🤔
ただ!トランプ関税による地合いの違い、為替相場に左右されない内需関連銘柄への資金流入、何より期末決算の期待値を考えると、昨年と同じチャートを描くとは考えられない☺️
昨年と今年度の違いとして
【2019年以来の自社株買い復活の可能性大】
【運賃値上げの審議会を通過し、大臣の認可待ち(業績8%底上げ)】
【増収増益でもアナリスト予想を上回る利益】
【高輪ゲートウェイの将来性は無限大!】
【インバウンド需要増大】
【キュンパス効果は昨年以上】
【2026年3月〜往復割引廃止】
と、JR東日本を取り巻く環境は、大きく変わり、将来性も高いと考えれば、来期の業績予想も低く見積もるとは考えづらい🤔
しかも!!
【紹興酒事件の名誉挽回を図り、新社長のメンツを保つためにも、この期末決算は、己のプライドにかけて好決算&株主還元に力を入れるはず】。
逆に、腐った期末決算を出したら、紹興酒社長のメンツは丸潰れ😇(銀行関係の方からは、将来を託された社長候補と期待値は高かったらしい!?)
と言うことで、空売り時期は時期早々😁
決算発表して、ストップ高近くに値上がりしてから、空売り時期か?🤔と動くのがベストなシナリオと考えます☺️
さてさて、どうなりますかな⤴️⤴️⤴️ -
755
ボラが激しいけど、今回は少し我慢してホールドします。😀
-
754
とうふ君 強く買いたい 4月22日 19:39
信用倍率が
売りが増えて買い残減ってるので
踏み上げが始まってるなぁと -
753
強い❗️今日も年初来高値更新ありがとうございます😭確かに決算を織り込んでの上昇も考えられるが、それを差し引いても楽しみなチャート💹形状ですね。ワクワクドキドキしながら見守ります👀
-
752
よっぽど利確しようかと思ったが、今晩のダウさんは流石に反発するよなと読んで、明日以降にしたわ。
-
751
キャー😄今週、もう10000円行っちゃう?誰が言ってた3800円まで上がるのかあ?
昔の10000円以上の株になってしまう -
750
いい感じですね。
3260で少し利食い。 -
いい値になってきたのでとりあえず7枚売却
ホテル・メッツユーザーとしては3枚は手元に🤭 -
748
>22日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、前引けは前日比24円(0.07%)安の3万4255円だった。トランプ米大統領が米連邦準備理事会(FRB)に対して政策金利の引き下げを再び求めたことで、米国の信認が揺らぐとの警戒から前日の米株式相場は下落した。トランプ政権の動向が読めないなか、投資家は資金の逃避先として内需の非製造業を有力候補にあげている。なかでも鉄道株の物色が活発化している。(日経)
おーい、フラグが立ち始めたぞ(笑) -
747
コロナの頃、コロナが収まったら10000円を越えると言われてずっと持ってたんですが…。いわゆるやれやれ売りというやつですね。全部売ることはなかったかもとは思っています。おっしゃる通り月末には、後悔しているかもしれません。
-
746
決算は織り込み済みの上げのような気がする。寧ろ来期の収支予想やらで、いちゃもんつけられて大幅下落もあり得る。ここ三歩進んで二歩下がるから一旦は3100割れくらいまで下がると思ってる。
とはいえ、内需株に資金が移ってきてるし、素人なので空売りしたりはしない。現物ホールドで高輪の街開き本格化と、運賃値上げによる収益増、株主は優待割で運賃の値上げをカバーするという好循環で気がついたら4000円に到達するのを狙っている。 -
745
はやっ☺️w
4/30決算発表で、ようやく、お祭りが始まると言うのに、、、
離陸する前に、強制連行され、美味しい思いを逃すとは??🤔なぜ??
個人的には、
【自社株買い&増配&第3四半期が超控えめな決算発表であったことから、その反動で、期末決算はアナリスト予想を上回る増収増益発表】を予想しています⤴️
↑これらが期待通りの発表になった際は、1日に5〜7万円上昇する可能性もありうる☺️
故に、売却するなら、決算発表を待たずに、4/30に売却、もしくは、5/1〜5/2、5/7〜5/8辺りに高値を見極め、売却が短期的な売り時では無いでしょか?
とりま5/1or5/2は激アツ‼️ -
744
ソニーの背中が見えてきた
-
742
成田エクスプレス圧勝はうれしい。
京成にとっては、厄介な外国人客と関わなくても済むから。
スカイライナーは車掌は1人乗務に対して、成田エクスプレスは車掌は3人乗務で
1人は語学が堪能だからである。
スカイライナーは毎時3本あるから、満席でも20分後の列車には空席がある。
待たずに乗れるのがセールスポイント。
スカイライナーの座席は長時間乗車には向かないが、座り心地を感じる前に目的地
に着いてしまう。
京成は、スカイライナーの乗客数よりも、京成津田沼~公津の杜各駅と成田空港の
乗客数の方が多く、京成本線最速の快特の京成成田折り返しは理に適っている。
インバウンド外国人はスカイライナー圧勝だから、儲かりますね? -
741
売却しました。
-
能天気マネー💴が内需テーマで流入中
トランプ関税の収束が待たれますね👊😆
読み込みエラーが発生しました
再読み込み