- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
921(最新)
AI********* 買いたい 4月12日 14:26
「ひのとり」乗ってみましたが、静かで空調もよく、名古屋まで快適な旅でした(^^♪
-
920
どのようにとらえるべきか、なんとも判断しがたいです。
-
919
吉野山、今年は早かった。もう花はほとんどついていない。
-
918
巨額赤字の近鉄、8ホテル売却で「リスクはなくなる」
「ホテル事業は設備や人件費などの固定費の比率が大きく、コロナ禍のような状況ではリスクが高い。設備を持たずに運営を受託することで、そのリスクを軽減できます。収益をシェアするので増加した分を総取りすることはできませんが、我々が赤字を計上するリスクはなくなります。」
「ホテルを4つに分類しました。1つ目は『都シティ東京高輪』などの第三者から賃借しているホテルで、所有権がありませんから売却できない。2つ目は大阪上本町駅に直結している『シェラトン都ホテル大阪』などで、鉄道施設と切り離せず売却に適しません。そして3つ目が『ウェスティン都ホテル京都』『志摩観光ホテル』などの基幹ホテル。これらはターミナル駅や沿線の観光地にあって、近鉄グループの戦略と不可分です。これらは引き続き保有し続けますが、当てはまらない8施設を売却することにしました」
日経より。ロックなし。必読。 -
917
英樹おめでとう!
-
916
1,NHKのテレビで、イギリスでは新型コロナのワクチンの接種率が
5割程度あると報道されていた。
ワクチンを打った方は、感染の心配がないので、
海外旅行も検討しているらしい。
日本のワクチンの接種率は1%未満。しかし、5月以降は、
ワクチン接種が本格化する。飲食・観光の事業も、盛り返す
のではなかろうか??
*半年くらいたてば、状況は、大幅に変わる。京都や伊勢神宮参拝
程度のマイクロツーリズムは、必ず戻る。
このトビは、近鉄の応援団であると信じたい・・・。 -
コロナ蔓延で
吉野山に花見するのを止めた。
でも
優待乗車券7月末までだから
花見以外でも
まだ使えるチャンスはある。
5月末期限の富士急とJR東日本は
もう使えないだろうな
ここの優待乗車券は他の鉄道会社の優待乗車券より
期限が長いから良いと思う。 -
4000割れで300株!
-
913
綺麗な三羽烏が-2σに沿って急降下している。3000台は間違いない。
何よりもキャッシュが心配になってきたよ。 -
912
切実にもっと下がって欲しい
-
910
踏み上げ期待程度で買える銘柄ではない気がする。どんな不況や天災よりも壊滅的な損害が既に出ているし。
-
4000割れたら300株!!
-
908
大量の売り残が無くなった。
-
907
久しぶりにここの掲示板をのぞいて思ったこと。
こことか東電を保有する投資家は何が目的か?
ひと頃の東芝や千代建なら無配でもポテンシャルの高さから、値上がりの希望は持てた。
こことか東電は天文学的な負債を抱え、どう見ても10年以内の復配はない。
かと言って誰も買わなければ、重要なインフラがタダ同然で外資に乗っ取られる。
小生も憂国の志はあるものの、やはり根が卑しいのかリターンが期待できない所に資金を回す余裕はなく、申し訳ございません。 -
906
いくら資産が有っても日本では売れない
ホテル建物をブラックストーン(黒い石)の関連会社の ファンド に身売りすることに
阪急阪神ホテルズよりも酷い後追いになっている
いくら資産が優位でもイザとなれば売値は叩かれる
負債は変わらないから恐い
経費削減して高級ホテルが保てるのか疑問
従業員の若返り リストラしないとダメでしょ -
904
USJも入場規制
-
903
売り残多いからここの人売り煽り必死だな。
好試合だし早く買い戻したほうが良さそう -
902
大阪のパンデミックは相当なダメージを与えるだろう。
-
901
傷んだ日本の景気が戻るには、もう少しかかるから
ここも厳しいな! -
898
空売りが急増し、株価も下がっている。しかし半年後を楽しみにしています。この膨大な空売りは逆に買い予約のようなもの。それに、どこかで踏み上げ相場がおこるかもしれない。
皆さん、今のうちに買っておいたらどうでしょう。夢がありますよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み