掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
677(最新)
>>675
いちいちケチをつけたく無いが、「野猿峠」があるのは八王子市下柚木辺り。
昔は、京王がハイキングコース(高幡不動もしくは多摩動物公園⇔長沼もしくは北野間)として相当力を入れていたが、途中に私道があり、地主が何らかの事情で激高し
、私道を封鎖。通過出来なくなり、京王も断念したようだ。
聖蹟桜ヶ丘の「野猿」が京王電鉄の役員連中を指しているとしたら、上出来。
座布団三枚だ! ただ「野猿」なら頼もしいが、実態はおとなしい猫だな。
東急のものまねが得意な猫。 -
675
昭和初期の東京の高級住宅街は、田園調布、成城、大久保だった。
いつも間にか、大久保のお株は聖蹟桜ヶ丘に奪われた。
大久保は、相模国箱根に行かなくても、箱根山がある。
聖蹟桜ヶ丘にあるのは、野猿峠。 -
673
西の芦屋、東の新大久保の時代もありました。
新大久保駅東側や河田町富久町などは、閑静な住宅街だった。 -
671
eaf***** 強く買いたい 3月14日 17:53
こういう露骨な売り方されると、もう確変近しとしか思えないなw
-
ダダ下がり😢
-
669
eaf***** 強く買いたい 3月14日 10:01
はい、京王線発車しまーす!w
みなさん、乗り遅れのないようにww -
668
歩いてる人に合わせた本を売れば良いのでは?
本以外でも良いのかも知れないし。
何にしても決めつけは良くないかと。
二宮金次郎像が消えてるのは、歩きながら本を
読む姿が、今で言う歩きスマホを助長する感じ
がするのも一因では? -
667
amazonが増収増益でも税収が増えない。
街なかの書店を潰した罪は重い。
新大久保は、書籍を買うような人たちは歩いていない。
肉まんの出来損ないのような物を立ち食いするヤカラばかりだ。
本の自動販売機は、昭和の時代は結構あったが、PTAのおばさんの圧力で消えた。
人目を気にせずに買えたから繁盛していたそうだが・・・
本は重要である。
小田原市栢山、富水の日本一の秀才は、薪を背負って歩きながら本を読んでお勉強。
勤勉努力の模範優等生の鑑であった。
最近、なぜか、二宮さんが小学校の庭から姿を消してしまった。 -
666
qfb***** 強く買いたい 3月13日 20:33
新宿を起点とする東京西部一帯を基盤に生活総合産業を目指している会社いいですね。7800円を達成しそうですね
-
665
いや、10000も夢ではないでしょう
-
664
>>662
啓文堂書店は、かって新宿の京王百貨店内や西口地下街にもあった。
最盛期は40店舗弱あったが、現在は21店舗。
新宿も、肉まんや駅弁を好んで買う住人はいるが、啓文堂書店には立ち寄らなかった
らしいよ! それで売上げ激減、撤退。 -
663
それ、870さんちの前でやればいいのでは?
邪魔なほど人通りが多いって言ってたから儲かるかもですよ。 -
662
amzonと楽天のおかげで、街なかの書店が激減した。
新宿駅徒歩圏内には、紀伊國屋書店とブックファーストしか見当たらない。
啓文堂書店は、新宿には無い。
京王の副業で、本の自動販売機はいかがでしょう?
店員の人件費はかからず、24時間いつでも主要雑誌等が買えるのは魅力。
なぜ、本の自動販売機は普及しなかったのであろうか?
人目を気にせずに雑誌が買えた自動販売機の復活を望む。 -
661
トランプ大統領が暴れてるうちは日銀が利上げできずに京王には追い風っと勝手に予想。外れたらご勘弁を。
-
659
雲を上抜けしたね、あとは引け迄維持できるかと三角持ち合いブレイクできるかに焦点。またどっちかに大きく動くフェーズにきつつあるね。
-
658
まあ今日は頑張ってるし良いじゃないのw
2020年の再来もあるんじゃないかなw -
657
もうさ、4,000円位超えてくださいって…
どんだけ待たせりゃ気が済むん?😅 -
655
比較的早い段階で、4000円を超えてきそうな感じがします。
感じですw -
654
ここ最近ずっと雲の中にいるけど、4月までには一旦の決着がつきそうだね。
-
653
下請け企業を糞みたいに低賃金で扱う企業らしいですから、運賃が安いんでしょうに。
文句言うな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み