ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

京浜急行電鉄(株)【9006】の掲示板 2024/02/16〜2024/05/10

>>991

小田急新5000形は、JR線なら走行可能であるが、幅広車体のため、東京メトロ千代田線を通れない。しかも貫通扉が無いから。
E233系4000番台(4000形)を製造し続ければ、輸送障害時の運転整理が楽。
地下鉄仕様なら新宿駅発着も可能だが、非対応車は地下鉄には入れないから。

国鉄の前身は、鉄道省という官庁。
鉄道国有法という法律を発動し、現在の大手私鉄よりも優秀な路線を会社ごと強制的に買収したから、どの路線も線形が良い。
貨物輸送が目的だったが、旅客も優秀だった。
国鉄を経て、JRになったわけだから、大手私鉄よりも優位なのはあたりまえ。
JRはタダ同然で土地資産と設備を譲受したのだから、現在の大手私鉄と比較するのはナンセンスなのである。
一部の業者は、優秀な路線を持つと鉄道省に強制買収されるから、あえて馬車軌道規格や標準軌を採用し、架線電圧 DC600Vの路面電車規格で開業したそうだ。
1960年代まで、山陽電車や奈良電(現近鉄)のように、路面を走っている路線も
あったようです。