ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

パナソニック ホールディングス(株)【6752】の掲示板 〜2015/04/27

>>82410

◆2013/07/12 日本経済新聞 朝刊 11ページ

パナソニックはM&A(合併・買収)や工場建設など大型投資について意思決定手法を見直す。これまでは市場の成長性や競合相手の存在などを考慮して判断してきたが、今後は撤退も含めた精緻なリスクシナリオを用意したうえで多面的に評価する。同社はテレビ用パネルなど大型投資が裏目に出て業績が悪化した経緯がある。新手法により投資回収の精度を高める。

導入するのは「ディシジョン・マネージメント」と呼ばれる意思決定手法。米スタンフォード大学で生まれ、複数の日本企業が採用している。事業部門が自前で作る投資計画は強気の計画になりがちだが、新手法を使えば経営陣がより客観的に評価しやすいとされる。

具体的には、為替や原材料価格、ビジネスモデルなどが一変した場合に事業の採算性や投資回収の見通しがどのように変わるか列挙。その際に必要となる追加投資や撤退のためのリストラ費用などを定量的に予測し、経営陣が投資判断しやすくする。

10月以降、社長決裁が必要な30億円以上の投資案件を対象に、新手法を活用する。

7/11 838 -1

  • >>83121

    いくら素晴らしい米流新手法でも、使い手が馬鹿であれば意味ないわな? プロセスが斬新で良くても、最後の判断は経営者=人間がするもの。 こんなことに頼ること自体が経営者として失格じゃね。 社長さんよ、早く辞めなはれ!

  • >>83121

    ◆2013/07/17 日本経済新聞 朝刊 12ページ
    パナソニックは16日、監視カメラ関連システムなどを開発するオランダのカメラマネジャードットコム(アムステルダム市)を買収したと発表した。買収額は数億円とみられる。カメラマネジャーの2012年の売上高は2億1900万円で従業員は14人。同社のサービスを組み込んだ監視カメラなどのシステムを欧州の店舗やビルに販売する。

    ◆2013/07/17 日経産業新聞 4ページ
    パナソニックは16日、オランダの監視サービス会社「カメラマネジャードットコム」(アムステルダム市)を買収したと発表した。買収額は明らかにしていないが、数億円程度とみられる。買収により同社のサービスを組み込んだ監視カメラなどのシステムを欧州で拡販する。

    同社は監視カメラで撮影した店舗やビル内の映像をクラウド型のサーバーで蓄え、スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)などで確認できるサービスを提供している。2012年の売上高は2億1900万円で、営業利益は6200万円。従業員は14人。

    すでに同社のサービスを組み込んだシステムの販売をパナソニックは手掛けてきたが、買収により消費者向けにも事業を拡大する。

    7/17 881 前日比+23(+2.68%)