- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
259(最新)
利益を最大限に取る利益確定のタイミングも難しいが、損切りを最小限にする時のタイミング・決断の思いきりも、ある意味、被害を拡大する前に必要なのかもしれない!
株とは、時に複雑な思いにさいなまれる。 -
257
これからはゲーミングパソコンかアイパッドプロ
でゲームするのが主流になる
特にアイパッドプロはヤバい。 -
256
自分と反対のポジションをとっている人に自身の追い込まれた感情を投影し押し付けるのは見苦しい、
-
255
今後10000を切るチャートが激しく動き出すかも?
それで、チャートの激しさにメンタルが不安定になってしまう時がくるかも? -
254
sai***** 売りたい 5月29日 08:10
CPU、MPUはPS4で顕著に開発力不足を感じる。特にMPUだ。熱を持ちすぎて強制終了、HDDの読み込みの遅さは致命的だ。SATAとコアを増産すべきだが、SATAは物理的に増やせない。3.5インチ、MPUの基板増板が求められる。自動運転は飛行機で実現されているが、展開には更なる小型分業が求められる。コアを増やすか、メモリーを増やすか。
-
253
月曜は早く逃げないと、また、大損こくよ!
最後の逃げ!
まばたきしてる間に操作遅れるよ、注意(ヽ´ω`)
だから、下げたり上げたりしながら(上昇に転じるかな?と思わせて)下げるねよ↓
これを繰り返されながら下降トレンドにいざなう。バブル崩壊象徴の船に乗ってしまう事になる。(*_*) -
251
月曜日は12,000円?❗️*\(^o^)/*
-
250
bks***** 強く売りたい 5月29日 05:23
🔴 プレステの供給が遅すぎた~😵
と、もっぱらの評価に~💦
株価も持ち直しても一時的で、
下げトレンドは、変わらない~😵
らしい~💦
🔴 月曜日も11425円からダウの上昇で
一時的に11700円位へ行っても
そこがMAXらしい~💦
🔴 そこが下落の始まりで、また10000円へと
下げ⤵️トレンドになるから注意が必要と
言われている ⚠️注意⚠️ -
248
ソニーグループは長崎県にある半導体工場の生産能力を増強する。2023年をめどに最新の生産棟の面積を6割広げ、スマートフォンなどのカメラに使う画像センサーを増産する。カメラの高画質化で得意とする高機能センサーの需要が伸びている。自動運転の普及に伴い自動車用の引き合いも高まっており、先行投資で顧客を囲い込む
-
245
米国市場をみると苦戦してたグロース株が上がり出してるような気がする。
-
244
確かに日本の株で、期待の出来る企業は少ないが、条件は、まず世界で、知られている会社で、トレンドにマッチしているか,資金力があるか, いろんな問題に強いか、「コロナ」形がなくても、儲かるか、版権で儲かっている.もっと言えば、ロボット介護に必要な、器具、無人介護タクシー、医療で必要な、がんを高い精度で見つけられる、装置 慎重な会社風土、政府が全く経済をダメにして、能力が殆どない政府が、唯一世界に通用している、ソニーに乗ったのが現実だ.アップルカーはどうした!トヨタの富士で、取り組みである、スマートタウンはどうなった.弱点である、半導体は動いて,プレステを、販売の不足をカバーした.世界からスパイがノウハウを、盗みに来ています.前も書いたが、大型株で、売り買いで儲ける株ではないのだ.小遣い株は2部株やFXをやって欲しい、ソニーは投資株だから2年くらい見て判断するのが、正しい、アメリカはみんなそうしている.1000位の株価はなんでもない.つまらない話だが私でも200万以上儲けている.私はソニーの黒子でもなんでもないです.だから大丈夫です❣️
-
243
日本株全般に言えるのは将来性が見える会社がない
-
241
>塩漬けになる辛さもあるんよな
上手な投資家は目算が狂った場合、黒田総裁じゃないが躊躇なく損切りしています。
ソニーG株は、今しばらくは短期売買が正解でしょう。短期売買なら損失を被っても知れています。 -
238
中国のロックダウン解除も未だだし、ロシアデカップリング長期化しそうだし、米国金利・景気不透明だし、懸念材料何一つ解消しないので確信もてんけれど、ナスダックも底値確認しつつある感じだな。3割超調整したナスが徐々に戻すなら東京市場のハイテクも戻り基調になるだろう。もうそろそろ上げて欲しいもんだ。
-
235
新聞発表記事に対して「そう思わない」???どういう意味?日本語になってない。
-
234
暴騰するなら、大量買して、ホールドでしょう.手数料 言ってこいがもったいないでしょう!
-
232
要するに、バブル崩壊は、上げたり下げたりしながら分かりずらく、下落トレンドにいざなっていく、と考えられる!
残念ながら現時点では、世界情勢の厳しい問題も抱えており、一旦理解し把握しておく事が、現実的に最も近い、と考えます。
各銘柄の月足チャートなんかみれば、何となく、今後が思い浮かび、思い描かれます。 -
229
コロナウィルス感染拡大による市場のパニックで2020年3月を発端に世界の株価が大暴落した。投資家パニックによる市場の落ち込みを改善する為、世界の中央銀行が、かつてない程の金融緩和を実施し、莫大なマネーを市場に投入した。結果、溢れ出したマネーは株式市場に流れ込み、株高のコロナバブル市場を演出させた。
しかしながら、溢れ出したマネーは市場での価値を低迷させ、操作できない程の物価高をつくり上げてしまった。(←いま現在)
このインフレによる世界の混乱をコントロールする為、現在、世界各国の中央銀行は、こぞって金利を上昇させている。市場からのマネー流通を抑制し物価高を抑え込む事を目的とした金融の引き締め政策を実施している。
以上の背景から、コロバブル(ソニーで言えば2022年1月)は一旦終了し、日経は未だにコロバブル前の株価(正常値)24000〜25000に戻しきれていなく、今後、この正常値に戻る可能性が少なからずある、と予測される。 -
228
6、7、8月も株式市場閑散期であると予想!
コロバブルが終わり、金利上昇や物価高、ロシア戦争や中国閉鎖などの物流停滞期だから、株式市場にお金が流れてこないのは仕方ないね!
また、来年あたりに期待だね! -
225
QTが始まるのに米国債が買われるのはなぜなんでしょう?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み