- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
296(最新)
財務ならまだいいが、経理だろう。
-
今考えると安く買わせてくれたストリンガーには感謝かなぁ。
-
294
SIE、2022年3月期決算は売上高7%増の1兆0937億円、営業利益16%減の836億円と増収減益 増収増益だったとするソニーGの決算報告と差異
https://gamebiz.jp/news/352036
ソニーの吉田社長は自分の戦略ミスを誤魔化そうと、虚偽記載したのか?
これは印象良くないなあ
そもそもソニーの吉田社長はずっと財務畑の人でゲームを理解してない
悪いけどこれを機に吉田社長は降ろした方がいいと思う -
293
JPモルガン・チェースは29日、ツイッターやスポティファイ・テクノロジーなどインターネット企業26社の業績見通しを引き下げた。コスト急騰や金利急上昇で巨額の時価総額が消失したにも関わらず、過去何カ月にもわたって多くの大手企業の見通しは維持されてきた。しかし、リセッションのリスクを巡る懸念が強まる中、来月から始まる4-6月(第2四半期)決算シーズンを控え、アナリストは楽観的な見方を後退させ始めている。低調な利益を予想している多くの投資家に近づく形だ。
-
292
パウエルFRB議長 「ドル相場に我々の責務はない、金融状況のひとつ」
-
291
USD/JPY 137円達成、パウエルFRB議長がドル相場に責任負わないと言及
-
290
sai***** 強く売りたい 6月29日 22:58
ブランドで勝てるなら、JDIのようなことにはならない。ブラビアと北川景子は垂水区の田舎に帰るのか。栄枯盛衰の理を表す。
-
289
USD/JPY 136.94↑
137円も視野に。成長の減速と、インフレ高進でドルは売り買いが交錯。 -
288
【経済指標】
×米・1-3月期個人消費確定値:前期比年率+1.8%(予想:+3.1%、改定値:+3.1
%)
×米・1-3月期価格指数:前期比+8.2%(予想+8.1%、改定値+8.1%) -
287
ソニー、eスポーツ向けPC機器参入 脱プレステ一本足へ
2022年6月29日 21:02 日本経済新聞
WBS見て放映中
ソニーグループ傘下のソニーは29日、パソコン(PC)のゲームに特化したモニターなど周辺機器の新ブランドを立ち上げると発表した。ゲーム対戦競技「eスポーツ」といった上位のゲーマー層が、よりゲームに集中できる環境を提供する。家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」がある一方でPC向けも強化する背景にはゲームの利用環境の変化がある。
ブランド名は「INZONE(インゾーン)」。ゲーム専用のモニター2種とヘッドセット3種の計5商品を7月8日から順次発売する。市場推定価格はモニターが15万4000円前後で、ヘッドセットは1万2000円前後から。
ソニーグループにはゲーム専用機のPSがある。だが今回は狙うのはPCゲームだ。ソニーによれば国内のPCゲーマーは500万人。PSなど専用機(1500万人)やモバイル(2700万人)より少ない。一方でeスポーツに参加する上級者はより反応速度が速いPCゲームを好む。
eスポーツは成長が続いている。角川アスキー総合研究所(東京・文京)によれば、2021年のeスポーツ世界視聴者数は4億6510万人で、24年は5億7780万人になる見込み。市場規模も21年の10億8410万ドル(約1400億円)から24年は16億1770万ドルに増える。
関連市場も盛り上がる。英オムディアによればゲーミングモニターの出荷台数は22年は2670万台が見込まれ、21年(2000万台)より3割増える。一方で現状の世界シェアは首位の韓国サムスン電子や台湾のAOC、華碩電脳(エイスース)といった上位3社でも10%台にとどまる。ソニーの木井一生副社長は「群雄割拠の状態。ソニーにもチャンスがある」と語る。
後発ながら家電で培った技術で追いつく構えだ。モニターにはテレビ「ブラビア」の技術を応用。暗い場所もはっきりと映し出せるため、ゲームで隠れている敵などを見つけやすい。ヘッドセットも音楽用ヘッドホン譲りの周囲の雑音を消す機能でゲームに集中しやすくする。
ソニーの木井氏は「まず(eスポーツといった)頂上から攻め、トップ層が何を求めているか学びたい」と語る。モニターとヘッドセット以外にも商品を広げる考えだ。
ゲームの利用環境はPSといった専用機から上位層が使うPCや手軽に楽しめるモバイルにシフトしている。インゾーンもPS5と接続できるが主眼はあくまでPC向けだ。
ソニーグループはPS一辺倒だった戦略を変えつつある。5月には25年度までに新作ゲームの半分をモバイルとPC向けにする方針を発表した。東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは、PS5が半導体不足などの影響で供給量が限られる現状に触れ、「上位のゲーム利用者がPCに移っており、ソニーでもPCへの注目度が高まっている」と話す。 -
286
この株価で、自社株買いはしていないのは株主に還元する効かないのだろうか?自社株買いやるやる詐欺だな‼️
-
285
【経済指標】
×米・1-3月期GDP確定値:前期比年率‐1.6%%(予想:-1.5%、改定値:-1.5%) -
284
大手電力10社は29日、8月の電気料金を発表した。平均的な家庭の料金は東京電力が9118円となり、1年前と比べて約3割も値上がりする。資源価格の高騰が続いているためだ。ガソリン価格も4週連続で値上がりするなど、家計の負担は増している。東京電力は7月より247円高い9118円、中部電力は231円高い8747円で、いずれも12カ月連続の値上げ。北海道電力は99円高い8862円で17カ月連続の値上げとなる。料金を据え置いた会社は、燃料価格の変動分を料金に反映できる制度の上限額に達しており値上げができない。北海道電力も8月で上限となり、九州電力も新たに離島向けの料金が上限に達した。10社のうち8社が上限に達する。電気料金は10社とも過去5年で最高水準で、1年前より約1~3割高い。
-
283
INZONE!!
-
282
SONYの【着るエアコン】バカ売れ
猛暑が追い風 だそうです。
よきよき!
ですが、異常気象心配です。 -
280
ソニー君、なよなよ頼りないから東京海上君と付き合うわ!ソニー君のこと忘れないからね。。
-
278
チューナレスちゃうん?
-
277
ロシアは債務不履行
-
276
消費者の買い物などへの意欲を示す、6月の「消費者態度指数」は食料品や日用品など身近なものの値上げが相次いでいる影響で、2人以上の世帯の指数は32.1と、5月を2.0ポイント下回り3か月ぶりの悪化。消費者態度指数は、全国の8400世帯を対象に今後半年間の暮らし向きがどうなるかや、自動車や家電製品が買い時になるかなどを聞いて、消費者の心理を指数で示すもの。
-
275
いつ迄 11000円台を うろついている のでしょうか?
早く 12000円台 に駆け上がりましょう。 ハードルは 高く無いはずです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み