- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
629(最新)
1/17日
「東京五輪、キャンセルの可能性」、IOCも“開催不可能”
韓国報道・NYタイムスが報道 どうなるか? -
628
東京五輪が中止なら韓国にも“直撃弾”」韓国メディア指摘
韓国国内、テレビなどの需要増加が韓国企業の実績回復のチャンスとなる。日韓の関係悪化の中で製品をPRするためには最高の機会だ。新型コロナウイルス感染で中国経済への依存度が高い韓国が大きな衝撃を受けることが確実である中、韓国の産業界は東京五輪にすがらざるを得ない状況だ」とも伝えている。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
626
それならば中韓に重点投資されるのが良いでしょう。
私がソニーに感じる魅力は、現在の特定分野での競争力の高さに裏打ちされた技術力、過去の商品・サービスの期待感の高さから来る将来への期待、国内でのプレゼンス・ブランド力が惹きつける高質な人材あたりでしょうか。
半導体にしろ何にしろ数年先は闇。だからこそブランドや研究開発への企業姿勢、人材力がモノを言う。これらを満たす国内企業でソニーに比類する企業を探す方が難しいかと。
(私自身は中国による台湾接収リスクを一つのシナリオとして捉えているので、半導体銘柄はサムスン以外は総崩れもあるとみています) -
625
それが抜かされて無いんですよね。
個人的に期待してるのは、
GAFM&Tと中華圏のBATH&D見たいのが
日本になければ、この国に先は多分無い、
じゃあ有るとしたら何処?
まあ、ソニーは絶対その一角でしょう。
と言う賭けです。 -
624
ソニー株買ってる奴ってソニーになに期待してんの?
この企業プレステ以外になんかあんの?
どうせ今にイメージセンサーも中国や韓国に抜かされるし。手元に残るのはゴミみたいなスマホと電化製品だけじゃん。
ソニー製品なんて海外で一度も見たことないし。
どうせブランド名だけを武器にゴミみたいな製品を馬鹿な顧客に売り続けるんでしょ?ゆっくりじっくり潰れるんだろうな。 -
売電就任祝い
爆上げ -
621
米株の強気相場は「始まったばかり」-S&P500さらに26%上昇も
Lu Wang (News)
2021年1月17日 14:32 JST
米国株のバリュエーションは高いものの、バブル気味の市場を敬遠するよりもこれから参入する投資家が多そうだ。2020年3月に始まった今回の強気相場で、投資家のリスク意欲の回復が遅かったためだ。
投資家が保有する株式と債券・現金を比較したJPモルガン・チェースのモデルによると、現在の株式エクスポージャーが前回の強気相場のピーク時と同水準に達するにはS&P500種株価指数が26%上昇する必要がある。
ニコラオス・パニギリツオグル氏らストラテジストが開発したモデルによると、現在の株式エクスポージャーは43.8%で、相場が前回ピークに達した2018年1月の47.6%に届いていない。07-09年の金融危機前のピークである50%、インターネットバブル時期の55%付近からはさらに遠い。「今回の強気相場にはまだ上昇余地がある」とパニギリツオグル氏は述べた。
ロイトホルト・グループの主任投資ストラテジスト、ジム・ポールセン氏は、「強気相場は始まったばかりだ」と言う。「1年にもなっておらず、米国の生産ギャップの大きさと失業率の高さを考えれば、景気の一段の回復がさらに数年は株式相場を上昇させるはずだ」と同氏は述べた。
10カ月で70%の相場上昇でS&P500種の株価収益率はインターネットバブル期以来の高さとなっているが、ポールセン氏を含む強気派は、1992年と02、09年のリセッション(景気後退)後の成長回復期に株価収益率は低下し相場上昇は続いたと指摘する。
実際、バリュエーションに関する株価への逆風は弱まる見込みだ。S&P500種構成企業の今年と来年の利益は2桁台の伸びが予想されている。
原題:
A ‘Very Young’ Bull Market in Stocks Is Still Minting Believers(抜粋) -
620
今月末に11000円、間違いないね。🥳🥳
-
619
自己株取得状況はフォローしてなかったですが、仰るとおりここから3ヶ月内に2000億近く、あくまで上限とはいえ、通常目一杯買われることになりますね。
とはいえソニー自体、わざわざ高値をさらに引き上げるような買い方(自社株買いがなくなった途端に株価が下がるような仕掛け)をしたいわけではないのである程度様子を見ながら、株価の安定成長に寄与するように、底値を下支えする格好で買いを入れてくると思われます。
そういう意味でも下値追求は限定的になるかなと思います。 -
618
sei***** 強く買いたい 1月17日 22:13
秀逸な事業ポートフォリオ、控え目な業績予想、手付かずの自社株買いと、余程マクロ環境が悪くならない限りの株価上昇要因❣️
-
614
ソニーのドローンにも今後期待だと思うよ❗️🤔
-
612
ありがとうございます
ふと思ったのはまだ12月31日の時点で買われてないのでここから予定通り買ったら結構上がる気がしたんですよね
どうなんでしょう? -
611
1Q決算発表のときに、2021年3月までに自己株買いをすると発表して、その進捗状況のことかと。自己株買いはまとめてドカンではなく市況を見ながら買われるので。
当然株価上昇要因な訳だけど、基本的に発表時点で織り込まれるので、今後の直接的な株価上昇というよりは、株価の下支えくらいに捉えておくと良いです。 -
610
レーザテックが高PERなのか、
それともソニーが異常に低PERなのか?
どっちにしろソニーの完勝だよ。(大爆笑) -
609
自己株式取得状況とか出てるけど誰か説明してくれよ?
3月31日までに計画されてる自己株式を取得するって事なの?
そうだとすると大きく上がりそうな気もするけどよく分からん
誰か解説求む -
608
連投スマン。ファンドに買われにくいという意味ではPBRの低さを見た方がいい。
任天堂が高PBRだからファンドに買われにくいというのは事実だと思うが、ある意味では過大評価されているから買われにくいということでもある。 -
607
自己資本比率→浮動株?
正確なところはわからんが、少なくとも自己資本比率は防衛云々には関係ないかと。
例に出してるJMの持分も、一般株主の持分も全て自己資本の範疇だから。 -
半導体の話で上がりますかね?
-
605
>20日は860円に戻って、
>
>あとは下がったり上がったりで、
>
>月末11000円だな。🥳🥳
テレワークさんよ。あんたの投稿の方がよほど可笑しいけどな。ガハハハ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み