ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)カイオム・バイオサイエンス【4583】の掲示板 〜2015/04/28

気持ちは分かるがロスカットは間違いではない。逆恨みするのでなく反省して次の一手をトライするのが大人だろ?

損切りがゼロサムでヘッジファンドにいったまで。会社のIR含め何かインチキめいたものがあるのは確かでそちらに怒りをぶつけるのは良いが、小保方ちゃんと理研は全く関係なし

気分悪いから消えろ!

  • >>97626

    賛同します。論文不正疑義については、ネット上の指摘から発生するケースが多いが、解析の画像の順番の入れ替えや切り貼りは、「論文に掲載する図を作る上の加工」で「問題ない」
    (2014・5・3・朝日新聞)とされた。医学論文のことは全く素人ですが、どうも、この種のことは一般的の行われているようですね。そのような作為は「研究結果に影響しない部分」であれば許容されてきたようですね。小保方論文の「改ザン」もその延長であって、「悪意」はなかったように思われます。ネット上での「粗さがし」が不当に論文の価値を貶める作用をもつのは、研究者にとって脅威であり、研究発表の自由の委縮となりかねない。日本の世界的高水準の知見を擁護することも国益を守る視点から大切でしょうね。マスコミの悪者さがしは、もうやめるべきでしょう。