ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シンバイオ製薬(株)【4582】の掲示板 2017/06/08〜2017/06/12

>>1000

え、わかんないです・・・。
何か変な資金の流入がなければ買いだとは思いませんが・・・。
一番ゴール近い三相は、中断中で再開メド立たず。
もう1つの国際三相は来年後半終了。まだまだです。
中国トレアキシン三相はシンバイオが権利元でもなければ何らの開発をしたわけでもなく何もしないままパスしただけなのでシンバイオの利益構造に少なからず関係すると推定するのはあらゆる理由から不合理。
ノーベル賞銘柄でもなくなったそう。
2月9日の中計によれば平成31年度まで20億以上の赤字。
自社で研究しているわけでもないですよね?そうすると画期的な前臨床の開発に成功したなんてことも起こりようがない。
ここは導入して開発するモデルで自社の元権利をもっていないので、導出して大きな契約をとってきたときに相場になるみたいなパターンが想定できない。

でも値動きは明らかに異常ですよね。先週のアンジェスを思い出した人も多かったはず。

材料だけみれば普通に考えてどうこじつけてもそんなに大きな思惑が走りようがないというか・・・。でも、アベノミクスのバイオや去年のそーせいバブルの時みてもわかるようにセクターが上がる時っていうのはなんか問答無用で無茶苦茶なんですよね。で、今バブリーですし。

  • >>1002

    なんかいろいろな事がごっちゃになっている人がいるね。わざとなんだろうけど....
    シンバイオは承認された薬の売り上げは順調に伸びてきている。それでも第三相試験に二つ突入していて、第三相試験は一番お金がかかることからしばらく売り上げはどんどん上がるけど、第三相試験が終わるまでは赤字予想を会社が立てていた。
    しかし一つ中断中ということは経費が予想よりも下回ると思われるので、赤字がかなり縮小されるのではないかと思われます。そんなにうまくはいかないとは思いますが、一旦黒字化して再スタートとなるとベストですね。しかも臨床試験に問題があって中断している訳ではありませんので、いずれ再開されるでしょう。