ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シンバイオ製薬(株)【4582】の掲示板 2016/05/24〜2016/05/26

>>901

素晴らしいレポートありがとうございました。細部にわたって矛盾がない内容で感服します。

非有利発行価額(232円)以下での行使は諦めて何かIR等で株価を上げる方向にもっていき、
既存株主が納得レベルの株価になった際に再び臨時株主総会のアナウンスをするというように私は理解しました。

  • >>913

    geoさんがお書きになっていることが私の推論に一致しています。

    ただし、以下の問題が残っています。
    ①今回、総会が中止になったのは「非有利発行にできないため新株が発行できず、安定多数を確保できないから」という可能性があること。
    ②次回、有利発行を議案として可決しても、その場でウィズが新株を取得して議決に使えるわけではないこと。
    ③よって、どちらも可決しようとすると、総会を2回開かないといけなくなること。

    上を解決する方法は…
    ■総会で有利発行を議案として可決する(これでウィズは自由になる)
    ■同じ総会で、安定多数は確保できないが、本当に議決したいことを「個人株主を含めすべての株主に賛同してもらえるようにする」(例えばM&Aの議案について)
    ■こうすれば、不安要素はあるけど1回の総会で2つのことを同時に解決できる

    そのためには…
    ■多くの株主が会社の提案に賛成したくなるような状況づくりをすること(主に株価を高めるなど)
    ■シンバイオの経営陣が株主たちを信頼すること(株主もまた会社を信頼できるようになること)

    これならWin-Win-Winになるはず。

    さて仕事に行ってくる!みなさん幸運を!