ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2021/08/10〜2021/08/14

今年5月13日以来、未だに腹が満杯状態www

今期は資料と情報に基づいて自分なりに描いたシナリオ通りに進捗しそうな模様でワクワクもんだな。 特にR&Dには不満はなし!

★ムスカリンプログラムは、今期中に再導出されそうだが、果たして何処に?お値段は? まさか、抗タウ抗体の ABBV-8E12で失敗したらしいAbbVieが買いに来てるって事はないだろうな(笑)
M4は可成り良さそうな模様で、M1の18318は年末には当局と打合せとの由。この打合せ主内容とは、げっ歯のvivoやヒト細胞を用いたvitroでは毒性の発現はなく、サルのvivoのみに現れたという種差の証明だろう。
まぁ、実際のM1臨床開発は9936か他のバックアップ化合物になるかは知らん(最終的には提携先との協議で決まる)

★SH-879(COVID-19経口治療薬)は先の580より良さげで、開発は近々に前臨床入りだろう、と期待する。画像を見る限りSH-879はMプロテアーゼをガッチリ押え込み寝技1本に入っている様に思える。

★BHV-3100(HTL0022562)にはメチャ期待してる。Biohavenは経口の片頭痛薬NURTEC-ODT(急性および予防治療薬)を既に上市済みで、この薬は今年Q2の製品収益は9300万ドル、販売されたばかりなのに販売~現在の製品収益は約2億ドル。 株価の上昇でSoHepもホクホクだろう。
市場規模は40億~50億ドル/年間。
BHV-3100はそーせい側でphase1(被験者88名)を開始しており、「CGRPを介した障害を標的とする有望で差別化された特性を示す。」
以上から、まぁ、BHV-3100は単なる片頭痛ターゲットじゃないことは分かります。(ターゲット適応はなんだろうなぁw)