ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2020/03/08

>>1732

おっしゃらる通りですね。
私も同様に、本件、そのまま触れさせていただきました。嬉しいですね。

 一つ、
>残念ながらエボラ終息のため動物実験で終わった。
              ↓
 これは現段階では、これ以上進めるにはお金がかかること、そしてエボラの取り敢えずの2種類REGNーEB3とmAb114がWHOより承認された関係で、とりあえず様子見?状況かもです。それでもこの薬は感染初期でのウイルス濃度が低い段階での投与での生存率90%以上、
 しかし、そうでない一般の村人や貧困層等の患者さんでは、実際にはそれぞれ10人中の死亡率は29%、34%で、ホントにこれぐらいの効き目でいいのかの課題が残されています。
 
 一方アンジェスのエボラ出血熱抗血清製剤ではウイルスの変異特性に臨機応変に対応可能であることです。エボラの変異が出てきた時への対応、バッチシなんです。
 近い将来予測されるエボラウイルスのフルモデル出現時に最有力の治療薬となるであろう、ということです。

  ですから、アンジェスは<エボラ出血熱抗血清剤>での見事な誕生は今後大いにあり得ることなのです。