ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2024/04/08〜2024/04/11

大阪大学発のスタートアップが、住友ファーマ(苦境の大手製薬会社ですが)にクリスパーのゲノム編集 を提供し、新たな治療法の開発をするそうです。C4Uに支払う一時金やマイルストーンに応じて支払う金額は非公表ですが。大阪大学と聞くと大丈夫かなとつい思ったりしますね。相手が苦境の住友ファーマなので、一時金やマイルストーンに応じて受領する金額は知れているのでは?例の森下寄付講座教授はこの件には関係してないですね。


<日経>◇C4U、住友ファーマにゲノム編集特許 新治療法開発
 大阪大学発スタートアップのC4U(大阪府吹田市)は10日、ゲノム編集技術に関するライセンス契約を住友ファーマと結んだと発表した。契約一時金や開発の進捗に応じた収入の金額は非公表。両社は2021年からゲノム編集の医療応用について共同で研究してきた。住友ファーマは中枢神経系の疾患を対象に新たな治療法を開発する。
 C4Uの技術は「クリスパー」と呼ぶ手法の一つ。一般的な方法に比べて一度に遺伝子の情報をより広範囲に認識できるため、狙った部分以外を切断するリスクを抑えられる特徴がある。ゲノム編集技術は遺伝子の異常による遺伝性疾患の治療に強いとされ、難病や希少疾患向けの創薬が期待されている。
 特許提供を受ける住友ファーマは苦境にある。統合失調症の治療薬に関する特許切れで、24年3月期は1410億円の最終赤字を見込む。28年3月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画では、再生医療などの研究開発を掲げている。C4Uと連携を深めて新たな収益の柱を育てる。