ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2022/04/06〜2022/04/07

かねて申しておりますように、株価は個人によってどうなるものではありません。
全て機関が動かすもの。
資金力で圧倒的に優位な機関に対して、我々になす術はありません。
が、唯一勝る点は時間。(これも繰り返しになりますが)
バークシャーのように、銘柄によっては「永久保持」という事も有りますが、多くは上がれば利確します。
ただ、上値には上限がありません。企業が伸びて行き、配当が見込めるのであれば、売る必要はありません。
それに反し売り機関は、倒産すれば理想的ですが、そうならなければ必ず利確(買戻し)しなくてはなりません。
即ち、期限があるわけです。
ここはそろそろその期限が来たようです。
それは当初から判っていたことですから、時間的に優位な個人は待っていればよかったのです。
その優位性を自ら放棄してしまっては、負けるのも当たり前。
機関にいいようにやられてしまうのも道理です。
今そうであるように これからしばらくは、売り機関が上げてくれるのです。
結局、高値で買われた方も、ナンピンしてかい単格を下げ、枚数を増やしておけば、時間の優位性を最大限に行かせたわけです。
1500~2000円で買われた方も、買い単価を600~700円ぐらいにはできたはずです。
であれば、それほど大した損益ではありませんし、ちょっと動けば行く価格。
売り方の買戻しで持っていける価格です。
私は、今回の上げの第一波はそのあたりだと思っています。

なんか売り機関を目の敵のように言う人が居ますが、売りがなければ上がらない。
今回の上げはまさにその証左です。

おまけにここは貸株手数料が5%。下手な配当よりよほどいい。
これは日計りですから 株価が上がれば手数料も増える。馬鹿にならないですよ。
(これは長期の特権ですが)

要は、時間の優位性をどう生かすか なんですよ。
個人にはそれしかないのですから。