-
No.757
一般的には、Sell in M…
2022/05/25 00:11
一般的には、Sell in Mayだから 当然ここは Buy(Buybacks) in May。
とは言えちょっと買われ過ぎ。少し調整の欲しい場面です。
焦点は、何処まで調整してその期間はどのくらいになるか。
チャート的には365円まで有り得ますが、機関もここは上げて行きたいところですし、ここ2,3日の買い意欲、思惑だけのエメンドネタもあり、押しても390円割れぐらいか?
そこで明日400円に戻すと、短い調整で済むようです。
ここからは無理なく上げて行けるように ボリバンの幅を広げていきたい。
従って 上げ幅も大きく、下げも大きい展開か。
こうなってくると、本格的な上げ相場の始まりでしょう。
*個人の売り残増えてるのがいいですね。慌てて買い戻しさせるだけで上がりますやん。 -
No.764
DNAワクチンについては、イン…
2022/05/18 16:12
DNAワクチンについては、インドの先例がありますから、それと同等ぐらいだと Ⅲ相に進めると思います。
-
No.750
海外製ワクチンは消費期限が短い…
2022/05/18 15:38
海外製ワクチンは消費期限が短い。
現状、ワクチンを打つ人が少なくなっていけば 次々と廃棄されていく。
今後のワクチンは備蓄用ですから、それでもまだ 高い海外製を買い続けるいわれはありません。
常温管理で保存期間の長い国内性が必要となるのは必定です。
株価にどう関連するかは判りませんが。 -
No.403
2大巨頭が大量に買い戻している…
2022/05/18 03:01
2大巨頭が大量に買い戻しているというのに、何故個人の空売りが増えているのか、私には全く謎ですが、機関は個人を食い物にする と言う大前提に立てば、空売り個人がどうなるか、目に見えているように思われます。
-
No.1314
またも出ました三点童子。 こ…
2022/05/17 01:05
またも出ました三点童子。
これまで幾度も裏切られてきましたが、今回は状況的に期待大。
株価の現在地、需給、チャート指標、あらゆる事柄が上昇を示しています。
何を考えているのかわからない 拙い協力者のせいで 大口にはかなり買い戻されてしまいましたが、それでも、小口、個人を合わせると、売り残はまだ400万株以上あると見られ、底上げには十分の株数。
何でもいいので、ここらでもう一つきっかけが欲しいところです。
それにしても、毎日100万株超の売り、よくまあこんな状況で売るもんです。
元来、個人の多い銘柄は 経験の浅い個人向きではないのです。
個人が多いと 機関が思うように操作出来、株価を大きく動かすことができますし、ここなどは株数も多く、大量取引が可能ですから 本来ここは機関向きの銘柄なのです。
株価の大きな変動が個人にとって魅力なんでしょうけど、結果を見れば、それでどれだけの人が損をしたことか。
通常の個人のやり方で儲けられるところではないのです。
こんなところでまだ売っている人が居ること自体、個人が手を出してはいけない、という事です。
ここを持つなら これまで言ってきた方法以外ないのです。 -
No.1462
今後も今日のようなIRがあると…
2022/05/11 23:44
今後も今日のようなIRがあると思います。
その為にACRLを開設したわけで そこで希少遺伝子性疾患を見つけ、国内に有効な治療薬がない場合は、海外から導入する。
こういう治療薬は採算に合わないから大手はやらない、その部分はバイオベンチャーがやらなければならない領域です。
従ってこれで儲ける、儲かるというようなものではありません。
こういうと、「株式会社なんだから収益を追求せよ」とか次元の低いことを言う輩がいますが、ベンチャーには、それだけではない役割と言うものがある事を心得ておかないといけません。
かといって、何時までも赤字でいいというわけではなく、それら、儲からない事業をするためにも、収益は上げなければなりません。
その点はアンジェスも当然考えていることはお判りになると思います。
ただし、黒字になっても、その部分は他の事業につぎ込み、大幅な黒字を計上することはないでしょう。
だったら株価は上がらない?
それはまた別の話。この業種は、赤字でも20000円行く(カイオム)10000円行く(サンバイオ)、6000円行く(カルナ)。
つまり株価が動くのは必ずしも収益が上がる事とはまた別の要因がある、という事です。
バイオと言うのはその要素が満載。
個人株主が多い(それも「ド」の付く素人が)のもその一つ。
匙加減でどうとでもなる。
バイオ見てればよくわかりますね。あんな(と言っては失礼ですが)IRで10%近くも上げる事が出来るんですから。
上がるから買う(買い戻す)、下がるから売る。実に簡単に操作できる株です。
それが判っているから、動き出すとまた素人が群がってくる。
1000円超えても買ってくる、2000円超えても買ってくる。実に面白い株ですよ。 -
No.937
素晴らしいIRですね。 業績…
2022/05/11 12:14
素晴らしいIRですね。
業績に貢献するようなものではないけれど、これもベンチャーの役目。
大手製薬は絶対扱いませんからね。
2億程度で国内の何人かの患者さんが助かれば安いものです。
まあ、収益に貢献するのは他にありますから。 -
No.254
「コラテジェン®の原薬を製造し…
2022/05/10 15:27
「コラテジェン®の原薬を製造したことに伴い、原材料及び貯蔵品が4億83百万円増加して16億78百万円となりました。」
販売増に向けて 着々と準備中。
株で 全員が儲かるなんてことは…
2022/05/25 16:58
株で 全員が儲かるなんてことはありません。
儲けるのは 大手ファンドと、ほんの少しの個人。