ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エーザイ(株)【4523】の掲示板 2021/07/23〜2021/07/29

>>749

ほんとにこれをわざわざ発表する会社の神経が解りません。プライマリーエンドポイントを達していない試験、中止した試験の一部を切り取って解析して有意差って。

これまで築いて来た信用を捨てるつもりなんですかね。やってる事は論文や試験の基本中の基本であるルールを破ってまで発表するほどインパクトあるものか?

費用対効果の話の延長に効果の絶対値があるが、有意差があるかないかではなく、それが臨床で意味があるかないかが重要なのに。

完全に場外乱闘に持ち込む動き。データを読めない素人を味方につけたいだけに見える。医者はこんなのにはひっかからないでしょ。

  • >>754

    既存の概念が正しいとは限らない。
    中世で権威を誇ったキリスト教会・ローマ法王が地動説を受け入れたのはつい最近の話だ。
    現在如何に権威のある学説でも、正しいとは限らない。
    既存の概念を打ち破った先に、新しい発見・真実があるのだ。
    抗癌剤が承認されたのに、抗癌剤を投与した患者が次々と死亡して行った。
    それは癌細胞が直ぐに抗癌剤に対して耐性を獲得するのに対し、抗癌剤に無防備な正常細胞が抗癌剤の毒性をモロに受けたからだ。
    しかし医者は躊躇することなくどんどん使用した。
    当時の権威のある学説が抗癌剤投与を支持していたからだ。
    今でこそ癌は免疫が重要視されているが、当時は摘出手術と抗癌剤投与で助かるべき患者を次々と殺して行ったのである。
    そんなことを2度も3度も繰り返してはならない。
    権威だからと云ってる連中は、その時の殺人治療の仲間だと反省すろ、、、