ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2020/11/14〜2020/12/24

>>1007

2020年6月5日第29期定時株主総会招集御通知から
【事業報告】
マクロテクノロジー関連事業につきましては、高圧受配電盤などの
電気設備のメンテナンス需要が重なり、碍子などの成形品及び機能性樹脂材料
(エポハード)ともに需要は堅調に推移しており、売上は増加しました。

今号四季報で【一部樹脂製品の見込み生産を再開しました】とは
会社IR担当者はマクロテクノロジー分野での製品と回答している。意味する
所は樹脂碍子だ。
見込み生産とは先行きの需要増大を見込んで在庫を厚くしておくとの意味。
クラのマクロ分野での成長が政府の脱炭素計画に沿って見込める事態となって
来た。

  • >>1009

    【クラが「風力発電」銘柄で脚光を浴びる】(序)

    本日(2020/12/24)、日経の一面トップ記事に
    ◆『洋上風力4500万Kwに』が大きく掲載。 ★★★
    (2040年までに"原発45基分"の発電を目指す)★★★

    かつて、風力発電事業は政府の政策に翻弄さ
    れて、沈浮をくりかえしてきた。
    (クラも都度、大きくその影響を受けてきた)

    今回の脱炭素政策(CO2ゼロ化)は必達の
    事項で、風力発電への期待が極めて大きい。
    緊喫で、且つ、息の長いテーマとなりそうだ。

    大型風力発電用の碍子は、多量絶縁材を使い
    『樹脂の大きな塊』といわれるほど。
    クラ樹脂碍子は、これから収益向上に大きく
    貢献しそうである。

    ====================

    ≪参考情報≫

    ■「グリーン投資」促進策(3大施策)
    ◎技術革新への投資促進:設備投資に減税
     ①風力発電 ★★★
     ②次世代リチウムイオン電池
     ③パワー半導体 

    ーーーーー

    ●「グリーン投資」施策で①風力発電が選定!

     これから先、四方を海洋に囲まれた日本で、
     洋上に大型風力発電機が林立する日がくる
     ことを、いまから、夢見ています。(笑)
     (地上の大型風力発電機設置は、住民から
      環境問題(風切騒音など)が起きやすい旨)

    ≪補記≫
    ・大型風力発電機は、高圧で高電流を扱うの
     で高絶縁性能&高信頼性が要求される為に、
     電力各社認定品に選定されているクラ樹脂
     絶縁材(碍子)に引き合いが来るのは必至。
    ・"大きな塊"の樹脂絶縁材は高収益になると
     聞いた記憶がある。

    ※(その1)に続く。