ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ドリコム【3793】の掲示板 2016/11/26〜2016/12/09

>>190

こういう実名使ったスポーツや競馬ゲームはロイヤリティの費用などは別途発生するんですよね?
JRAに支払うのか解りませんがどういう契約なんでしょうか?

  • >>194

    オジサンです。

    返信ありがとうございます。

    結論的にはJRA等との詳しい取り決めは分かりませんが、IP料金やロイヤリティ関連は低いと予想されます。

    そう思う理由は3つです。

    ①他社が出している野球ゲームや競馬ゲームの利益率が特に低いという様子はみられない
    ②JRAへの支払いはほぼ広告宣伝費でしょう。WinーWinの関係ですし、馬名使用料金はキャラクターものより相当安いでしょう。
    ③今まで競馬ゲームで大当たりしたゲームはない(せいぜいエイチームのダビパク)


    ①ですが、人間の実名を使う野球ゲームやサッカーゲームですら利益率が低いと思いません。
    コナミのゲーム部門の業績などをみれば分かります。
    ダビパクもそうです。

    ②ですが、JRAには馬名使用料くらいしか払っていないと思います。
    競馬場のビジョンでダビマスの広告も打っているらしいので、JRAに対しては広告料を払っています。
    JRAとしても、ゲームで少しでも競馬が盛り上がってくれれば嬉しいので、法外な料金をドリコムに請求する動機もありません。

    ③ですが、競馬ゲームでここまでヒットしたのはドリコムが初めてであり、パイオニアです。
    競馬ゲーム=当たるという図式であればIP使用料は競争原理で跳ね上がりますがそれもない。

    ダビマスはドリコムにとって極めて利益利tが高い案件だと思いますよ。

    ドリコムはワンピース、ジョジョなどの他社パブリッシング事業が売上の多くを占めているのに営業利益率も10%くらいあります。
    開発・運営共に自社のダビマスのヒットで、利益率は劇的に上がるでしょう。

    期待して問題ないと思います。