- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
47(最新)
株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。百聞は一見に如かず!まずこのlineを追加しましょう!line ID 648853
-
ADRは為替分だけですね。
今日もダウあげたら買い方さんおめでとうございます。いずれにせよ始値はあげるでしょうね! -
毎日貴方の持ち株を無料で分析、様々な情報であなたの投資を支えます。相談したい方はLINE 648853 を追加してください!
-
まぁ方向性は明日わかるでしょ。
市場の勢いで窓埋めに行くでしょうけど、
2100円で跳ね返されると思うが。 -
1800で買います
-
空売りしてる人めっちゃ儲かってやるんけ!!
-
39
アメリカでDAISOがかなり盛況のようだ。
という事はリユースを海外でやると…
日本も100均が流行り、その後リユースが流行り
あとはわかるな。 -
38
約束通り、1000円台で買いまくった
それで、次の決算発表前に4分の3は売るわ -
36
put***** 強く買いたい 8月11日 10:17
ケルピーとは、スコットランド地方の水辺に住み、主に馬の姿をしていると伝わる想像上の生き物。
素人を反発期待などでおびき寄せるなどしてナンピン追証入金等リスクの海に溺れさせるという悪評ある仕手株や上場ゴール株の一種である?
アメリカの消費者物価指数の好材料で、機関も安易に売ってこないでしょ。だから、明日は思惑で急反発しそう。 -
35
株主優待でメルペイ2000Pプレゼントの発表はまだですか?
-
7000突っ込んで月40ドヤ😤
-
2018年上場時の流通額は3000億円台。
そこから5年経って今は3倍の流通規模なので、
今では当時の株価は指標としては機能しないと思います。
この手の業種は固定費はあまり増えないので、流通規模がでかくなればなるほど
スケールメリットも大きくなります。
それを踏まえたうえでざっくり根拠をいうと
・現状のメルカリ、200億円の利益を出せる能力はある。
・メルカリJPの成長率は鈍化して10%台。
・10%台の成長率の企業の株価はPER20~せいぜい30倍が妥当
そこに当てはめて1800円~2400円相当というのがこのレンジにしてる理由です。
景気敏感株とかは別として上げ下げあっても大体、企業のパフォーマンスに株価も収束していますからね。
2023Q1でメルカリJPの成長率が前年同期比で一桁台の成長になったら、やばいですが、メルカリUSが黒字化、日本より市場のでかいアメリカでうまくいきそうなら
USの伸びがJPの鈍化のマイナスを打ち消すでしょうし、先行きは全くわかりません。 -
30
買い方のポジティブさに拍手👏
-
ここユニコーンじゃないよ、ケルピーで底に引きずり込む化け物だよ。
-
メルカリの上場からの大底は1,557円でその辺り迄は下落はすると考えながら、買い玉を集めるのはいいかも知れません。
上昇は2000円の価格帯としての大きな節目を割ってるのでこの辺りで抵抗されると短期での上昇は難しくなり、2000円が天井になるBOXの可能性も残ります。
2000円を軽く抜ければ直近高値2,400円はあると見てます。 -
27
大株主は1円ストックオプションやRSUを嫌います
1円ストックオプション50回
RSU乱発
仏の顔も3度まで
大株主の怒り💢が爆発しそうです
どこまで下がるか誰も予想できません
ホルダーさんは避難すべきかと -
一時的に上がっても
ここはさらに下がる。
売れるときに売っとけ。 -
PTSあがってますね。
情報若しくは、確信的な何かがあるのでしょう。 -
今月の値動き予想
1850円を底と思っている人が多いけどもイジワルなメルカリ株なので
買いたい人が買う前にリバウンドするかもしれないし、
ブレークスルーして1800円までタッチするかもしれない。
一旦底を確認したらそこから2100円くらいまでの上昇スピードは速いと予想。
デイトレ以外の人は、ちゃんと底を確認してから手を出すのが最もリスクが少ないですが
決算内容的に7月とレンジは変わってないと思います。
2100円がレンジの中心線で買う人は濃い青ので買って薄い赤のエリアでスウィングして売りゃだいたい勝てるんじゃないですかね。
想定と逆方向のレンジを超えたら損切さえしとけば負けても大負けはしない。ナンピンは絶対ダメ、ここ大事。
ただ一回1800円を割り込むようだとレンジは100円くらい切り下がるかもしれない。
個人的には、底を待つのが面倒なのでまず1930円前後で200株の打診買い。
1900円前後で300株、1850円で300株くらいマックス800株まで購入。
あとは2150円超えたら半分売って、2000~2050円に円以下に下がったら買戻しの繰り返し。
半分は予想以上の上昇と化けるのを期待して2023Q1決算前まで最低限保有しようと思います。
ご意見お待ちしております。 -
21
ここだけじゃないけど、ストックオプションやめてください。
このままだと1800から2000円の間をうろうろするだけな気がします。
通期悪かったら1500もあります。
初心に戻ってメルカリアプリのサービスに力を入れましょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み