ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

GMOペイメントゲートウェイ(株)【3769】の掲示板 〜2015/04/15

【東京都税のクレジットカード納付】

GMO-PGが東京都の全税目のインターネットを用いたクレジット納付サービスを提供することが発表されました。
■東京都全税目のクレジットカード納付にGMO-PGのサービスを提供
http://corp.gmo-pg.com/news/1539/1623
東京都の報道発表は以下。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3u600.htm
GMO-PGはこれまで、東京都の自動車税のクレジットカード納付を担当していましたが、これが4月1日以降、全税目、通年に拡大するということです。
GMO-PGは、東京都や大阪府の自動車税等の税金、国民年金保険料やNHK受信料、フラット35、東京都水道局の水道料金等々のクレジットカード納付を担っています。先の株主総会の質疑応答にもありましたが、こういった大型案件を担当している実績が、他の自治体や公的機関のクレジットカード決済導入時の受注に有利に働くということです。今回の東京都の全税目への拡大自体は、実績作りとしても非常に重要です。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1003769/3769/1/23044

ちなみにGMO-PGにおける公金の決済業務全体の利益貢献は7〜8%とのことなので、本件だけで考えれば利益貢献はさほど大きくはなさそうですが、プレス発表にもあるように、公的納付金の電子納付(キャッシュレス決済)は国を上げて取り組む課題と位置づけられていることから、大きなビジネスチャンスです。以下、プレス資料にもある2014/12/26付の内閣官房等の発表資料ですが、P14,15に公的分野の電子決済について記されています。
○キャッシュレス化に向けた方策
http://www.meti.go.jp/press/2014/12/20141226003/20141226003a.pdf
この中に「今後は、各自治体において、電子収納に適したシステムを構築することが期待される。その際、マイナンバー制度導入等の関連する制度変更やシステム更新を捉え、効率的に行っていくことも考えられる。」とあるので東京都のシステムは当然、マイナンバー活用を考慮しているんでしょうね。
今後の展開が楽しみですね。

投資は自己責任でw。