ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2017/02/25

売り煽り含め様々な情報が飛び交っていますが
GNIを正当に評価頂きたく
私も微力ながら参考情報を定期的に展開するようにします。

<2013年05月21日の上場来高値840円の背景>
新薬承認後の2013年当時の売上予想は
2013年03月28日の会社説明会資料の内容より
少なくとも約80億円の売り上げが期待されていました。

Market Penetration:5%
Year/Patient:22,305円 ※予想メーカー売価
売上予想:499.5 million RMB (74億2,756万5千円)
(詳細は下記参照)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material&sid=56730&code=2160

それが蓋を開けると現時点でもMarket Penetrationは
1%程度の売上となり現在まで株価が抑えられてきました。

<保険適用による売上増加予測>
下記情報機構の見本掲載内容より
売上は20〜30倍に増加するとの記載があります。
http://www.johokiko.co.jp/ebook/BA121205.pdf

※尚、上記内容は省毎の保険収載について記載されている為
 適用までに時間が要するなどの売り煽りが見かけられるますが
 IRの通り7月31日までに公表がなされ、実施は1ヶ月後と記載されています。
——————以下IR抜粋----------------
全ての省及び直轄市に対し、新保険目録を段階的に実施することを要請しております。
各省及び直轄市の社会保険部は、新保険目録の薬品分類乙の医薬品については、
15%を限度として調整(追加もしくは削除)することが出来ますが、
この地域別調整の結果については、
2017 年7月 31 日までに公表することとなっております。
各地域による医薬品購入代金の補償等の実施については、
地域別調整結果の公表から1ヶ月後となる予定 です。———————————————————————

<今後の展開>
ベース:2017年度売上予想約20億
売上倍率:厳しめで約10倍
売上予想: 200億?

当時80億の売上期待で約800円まで高騰した事を考えると
発行株数が当時から10%程度増加している事を考慮しても
売上200億で株価は約1800円(時価総額は約2052億)・・・

今後のタミ、アイスのRPやDN、CTD-ILDへの適用拡大
更にはブロックバスター候補F351の進展を考えると・・・
想像を超える株価になるかもしれませんね。

<中国の推定患者数(※)と現在の位置付け> 
IPF:55万←今ここの約1パーセント程度の売上の段階
RP:65万
DN:500万
CTD-ILD:100万
肝線維症(F351):500万?※ブロックバスター候補
        (全世界の市場:350億米ドル)
※2016年会社説明会資料より