ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2023/12/07〜

>>418

20年ものだとなぜモテないのか、よくわかりませんが‥‥‥‥
10年と30年が昔からタマが潤沢にあって、ホルダーたちがそれなりに満足している、という感じでしょうか。
本国の機関投資家はマジで新発の生アメリカン国債(20年)を値踏みするのでしょう。 色々と考えるんだろうなあ。
債券は難しくて、面白いですね。

週末にじっくり考えます。
来週に作業計画していた仕事が急にキャンセルになってしまったので、余裕です。
【リアルな店舗を経営している飲食店の知人からはにらまれるのですが、私は朝起きて仕事があると幸せですが仕事がなくても幸せです】

  • >>419

    >20年ものだとなぜモテないのか、よくわかりませんが

    20年物は後発(たった4年ですから)3年、10年、30年債に比べて圧倒的に発行額が少ないため、ボラティリティが大きくて(上がりやすく下がりやすい)ヘッジファンド等に狙い撃ちされやすいせいじゃないかと思います。今年の2月の20年債入札も米財務省がかなり減らしても 投資家は買おうとしなかったそうです。そりゃ安全資産である米国債でリスクを取りたくないのでしょう。為替変動がないなら、自分も3年債か10年債を選びます。30年債はたぶんあの世でしょうから、選びませんが・・・

    債券上昇の際には、ボラが大きい20年債が最も上がりやすいので、買って逝こうと思います。(いったいいつになるのか?)