掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
973(最新)
相場をやっているので、それぞれ想像して相場観に哲学があって良いと思います。
考え方はそれぞれで全く問題ないと思いますよ🤔
だから相場は楽しい!
人に迷惑かけず、人のせいにせず、自己責任を理解していれば、良いと思う。 -
-
971
GOLD系のETFがないと仮定したGOLD(現物)相場を計算してみれば今現在も格安で買える相場です。
BTCもデジタルゴールドと呼ばれているので、無ければGOLDに・・・。
GOLDの現物は希少であり、アメリカが貯蔵している量でさえ半分と思っていいと思います。
現物を持っていれば最強です。 -
970
その通り。
誰が予測をしても、当たらない。
そんな事は当たり前。
だが、楽観論も含め、悲観論も考慮し、
心の準備はしておこうと思っただけさ。 -
969
と、またまた、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)が 泣いて喜びそうな 記事ハッケン!
> 日本経済新聞 2025年1月26日 2:00 国債、にじむ格下げリスク 格付け大手が財政を不安視
> ~野党などが減税を求めるなか、海外の大手格付け会社からは国の財政悪化や金利急騰のリスクを指摘する声が出始めた~
昨年末のアンケート結果(→[goe 2024/12/19 11:10])で、春頃までの格下げ期待?が5票だすた! アタってしまうかもですネッ!オメデトー
ってことで…
> 確かに全てが値上りしている状態~まだまだ入口~まだまだ物は高くなる。だから、どうするか~それぞれの考えるべき部分~
↑
通貨の劣化=非常時モード へ移行した… と理解して、このところのリスク資産の上昇を眺めると、恐怖しかないですけどネッ!キョウフ
モチロン、ゴールド村の みなさま は ウハウハ なんでしょうけどネッ! それが「実質で」増えているのかどうか見極めた方がいいカモですけどネッ!
かたや、通貨の劣化 を「絶対に」理解できそうにない オメデタイ みなさま が、ザイムショウ☆ガー! などと呻(うめ)いている構図ですよネッ!
> そろそろゴールド初心者を標的にした投資詐欺が流行り出しそうな気がするなぁ、、、
↑
テドリ☆ガー! などと布教している 教祖さま による、額面で増えようが輸入のみ促進&インフレ招来して実質でダダ下がりさせてしまう 詐欺まがい の方が、信じてしまう1億人?を巻き込んで、規模も悪質さも うわて でしょうネッ!
> すべてが10%以上騰がっている、そうでは無い品目を探すことができない程、 発表の3%UPは真っ赤なウソ。 ですがこれも又深く考察し批判する人・メディアがいないゼロです。
↑
いちおう、調査はでてますけどネッ!
↓
> 朝日新聞デジタル 1/17(金) 17:13配信 物価が1年前より「かなり上がった」69% 過去最高、日銀調査で
> ~購入するモノやサービスの物価が、何%変わったかを尋ねると、1年前から現在の上昇率の平均値は17.0%~
↑
もし、ケチつけたいなら、CPI算出で上昇しにくい帰属家賃とか、どーすんの?ってコトですよネッ!
JMK! JMK!! JMK!!! -
968
残念ながら、そんなに具体的に予測しても全く当たりませんよ。世界や経済や金融はあなたが考えて当たるほど単純ではありません。全ては結果論。ファイト!
-
967
今の株価は高値でボラも怖いよね
今年はゴールドと長期5年超保有株などはそのままに、それ以外の株はセルインメイをやろうかと思ってます。
アナリストの円高予想が多いのでゴールドは保有しつつ買い場待ちかな、でも円高予想は外れるのが多い。
やはり日本の円安トレンドは強く変わらないとも思える。 -
966
自分としては、自分のコア資産としてSP500やNASDAQ100の
投信やETFを保有している。
今は、米株価が好調で、ドル円も日銀の利上げにもかからわず、
しっかりしている。
だけどトランプのやることを見ると、米国の経済は長続きしそうもない。
100年前と違う。米国は自国の市場だけでは、やっていけない。
トランプ政策の行く先はインフレ、消費低迷のスタグフレーション。
そうすると、金利高だけど、円高、米株安の世界が待っている。
そう恐れているのは自分だけだろうか。
コアを米株からシフトしたほうがいいのか。
ゴールドを逃避先として比重を上げるのがいいのか。
米株インデクス投信は、何があっても売るなというのが
良く言われるが、考えなおした方がいいのか迷う。 -
965
米は今後放射線育種米コシヒカリ環1号、あきたこまちⓇに統一して輸出するとか言ってますけど。TPPに出すために品質を合わせる必要があって今の遺伝子を完膚なきまでに破壊する必要があるそうな。卵だって、去年日本中卵無い!値段高い!と言っていたら実は最高級品質の卵が中国で売られていた。日本は人工卵をマヨネーズに入れてろって。テレビやネットニュースが兵庫県知事やナカイ君騒ぎでもちきりの間にいろいろと国民全員に深く関係する重要な法案が通されてしまっている。日本の農業も潰されようとしていることに気づいてほしい。
-
964
確かに全てが値上りしている状態。
困ったもんだ。
でもでも
米であり、卵であり、今までが安過ぎたという見方もあると思いますね🤔
今まで数十年、安過ぎたという見方もできます。
民が長過ぎたデフレで感覚についていけてない。
皆さん分かってるはずです。
日本のデフレは終わり、インフレの扉が開いているんですよ。
まだまだ入口です。
まだまだ物は高くなる。
だから、どうするか🤔
そこが民それぞれの考えるべき部分です。 -
962
通勤時にラジオで聞いた話です。
飲食の業者が買い占めてます。だって米がないと仕事にならないから。で、出遅れた業者もまた買い占めに入ります。これが原因で米の値段が下がらないとのことです。
で、他の原因ですが、「わざと米をダブつかせて価格を高騰させているヤツがいるんではないか」と、こんなことも言ってましたね。 -
961
▪️円安が心配ならドルを買う
▪️インフレ対策ならキンを買う -
960
そろそろゴールド初心者を標的にした投資詐欺が流行り出しそうな気がするなぁ、、、
-
-
958
すいません
金をインフレと円安対策に買いたいんですがここ買うのがいいんですかね?
現物はあまり持ちたくなく換金性を重視しています
おすすめの金の商品を教えてください -
957
ひどい話だw
-
956
ウソなんかつくまでもないんですよ。
以下のロジックは推測なので、確かめたわけではないものの、、、
豚肉
100円←仮の値段
1年後:102円←インフレ率2%
2年後:135円←インフレ率32%
鶏肉
100円←仮の値段
1年後:128円←インフレ率28%
2年後:131円←インフレ率3%
「対前年同月比」というとこがポイントでして、データ採録商品を
1年目は豚肉、2年目は鶏肉に
組み替えると、、
はいw
統計上のインフレ率は3%程度。
生活実感は毎年15%の値上がり笑 -
すべてが10%以上騰がっている、そうでは無い品目を探すことができない程、
発表の3%UPは真っ赤なウソ。
ですがこれも又深く考察し批判する人・メディアがいないゼロです。
湾岸戦争の大儀名分「イラクは大量破壊兵器を保持している」の大ウソは戦争後に
英国(BBC?)によって暴露された。
つまりこの世はどデカイ大ウソが正々堂々とまかり通るものです、我々賢明なキン族は大いに留意したいものです・・・・・・・ですがキンはウソをつかない、
キン至上主義者のいつもの繰り言です。 -
953
私もスーパー買い物にいく。
スーパーに行く頻度が少ないので、余計に値上を敏感に感じる。
ニュースで値上が話題になるのは、いわゆる完全に商品化された物だけ。
肉、魚、野菜の値上りは、小麦粉や調味料の比ではない,
ちなみに酒類の値上りも凄い! -
952
あくまで、私見。
インバウンドが多少増えたところで、米の消費量が爆増したとは思えない。
だから、需要と供給の話ではないと思う。
農作物に使う肥料(リン酸、カリウム)はほぼ輸入。また、輸送にはガソリンを使い、人件費もかかる。全ての物価が上がる中、米だけ上がらないわけがない。
そうは言っても、日本の消費者物価指数はわすが数%の上昇である中、米の66%の値上がりはさすがに不自然。
しかし、スーパーで買い物をしていて思うのは、物価上昇がわずか数%という統計のほうが明らかに不自然、、笑
インフレ率は意図的に低く公表されているはず。異常値は統計側にあると思う。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み