掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
477(最新)
BofA raises gold price forecasts for 2025, 2026
バンク・オブ・アメリカ(BofA)は、今年と来年の金の期間平均予測を引き上げる一方で、米国の貿易政策から生じる不確実性が短期的に引き続き価格を下支えすると強調した。
BofAは現在、金が2025年にオンス(oz)あたり3,063ドル、2026年に3,350ドル/オンスで取引されると予想していると、水曜日のノートで述べています。これは、2025年の2,750ドル/オンス、2026年の2,625ドル/オンスという以前の予測からの増加です。(Reuters AI翻訳)
BoAは控え目 -
そもそも金を保有する事は、将来への価値や利益の繰り延べ
その過程の初期に分割改鋳で出鼻をくじかれ価値を棄損され、長期間に渡り蟠りを背負う事は何が何でも避けたいものです
保有するバーは、金の世界的な信用と価値を認めるLBMAバーが良いと重い鱒 -
買うなら分割改鋳するなら、LBMA認証バーにするに限る
でないとジャンク品扱いにされる事多々、田中貴金属の買い取り価格の5%程マイナスになってしまう
ある分割改鋳業者は、電話対応は基本たどたどしい日本語の外国人にさせており、話の微妙なニュアンスが伝わらずじれったく、ついついまあ良いかと思ってしまう
まあ、そこが外国人に電話対応させる目的だと思われる
更に、LBMA認証バーから分割改鋳したバーは、LBMA認証の無いバーへと変換する
おそらく、そこでも5%程の価格差から秘密裏に利ザヤを抜いていると思われる
こんな悪徳とも思われる業者共が跋扈している
YouTubeの露出が多く、調子のいい事を言っている若いのに髪の毛の無い小太りの社長の会社はその一つだろう
兎に角、将来に渡り利益を最大限に担保したいなら、保有するバーは、金の世界的な信用と価値を認めるLBMAバーに限る -
もう一度書き直します
御指摘有難う御座いました -
472
グッドデリバリーバーは12.5kgで2億円するので個人的には、買うのも保管するのも無理です。
-
469
リストラーデ 買いたい 3月26日 23:39
投資の視点を変えて、2023年10月の下げのときにゴールドに本格的に興味を持って投資しているが、いい感じだよ。
色々勉強させてもらったが、結局余裕資金が出来たときに、テクニカルが良かったら買うだけの一方通行になったね。 -
466
暫く、ETFで運用してきましたが、投資額の割にリターンが少ないため一旦退却します。金関連株式(金鉱山、リサイクル等)を検討しています。
-
455
通りすがり 様子見 3月26日 21:35
ドカドカとはいかなかったが、田中は下げてETFが上げた日に買えてよかった
弾込め終わったんで、あとは金銀現物,ETFしっかり上げてくれ
25日、ニューヨーク金先物相場は3営業日ぶりに反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である4月物は前日比10.3ドル(0.3%)高の1トロイオンス3025.9ドルで取引を終えた。ドルが対主要通貨で下げ、ドルと逆の値動きになりやすい金が買われた。
日経より
> ここ売った金で現物買うんで、現物の方は明後日までドカドカ下がってくれるとありがたい
> 一部ここも残してるのでこっちはそれなりに上がるか堪えて欲しい -
453
通りすがり 様子見 3月26日 19:39
重ね重ねどうも
5年の年季明けを待ちますことにしますわ -
452
いやー複数銘柄をチェックしていますが、どれもイマイチな状況。
もう「金」しかないっすね。しばらく逃避させて頂きます ( _ _ ) -
450
通りすがり 様子見 3月26日 19:25
最初はマテにしてたが、今回は信用力考えて田中にした
20gだとどっちも手数料取るし
購入は局留め郵便で済むが、売却は店舗に行くので、治安の良さそうな方を選んだ面もある
どっかの店舗近くで路上襲撃された事件が前にあった -
448
田中も日本Mも手数料の差だけですよね。
日本Mは田中の手数料より安いことを売りにしています。
100gからは手数料なしの日本Mか、田中は100gでも買いも売りも手数料を取ります。
ブランド的なことと地理的や交通費などを考慮して売買すればいいと思います。
融かせば同じ臭いのする純金には変わりはないのですがね・・・。 -
446
>田中で買った金よりほんの数十円/gしか変わってなくてほぼ同じだなと思いました。
ここ数年の値上がりと日々の変動が大きいので、売却価格の減額数十円/gは一日の相場で変わる誤差の内になってきたんですね。 -
445
今月、田中でコイン買ったときに、「日本マテリアルってどうなん?」と思って聞いてみました。
田中以外のバーはAから5段階くらいにランク分けされて買い付けしてます。日本マテリアルは三菱マテリアルと同じランクAだそうです。
田中で買った金よりほんの数十円/gしか変わってなくてほぼ同じだなと思いました。それより店頭買い付け価格の方が差があるのては。
最低ランクってどんなの?と聞いたら「はっきり言えませんが海外のものとか」と言ってました。ランク外で買い付けできないものもあるとか。
>日本マテリアルと田中貴金属で店頭価格が違いますけど、皆さんは現物はどちらで購入されていますか。
売却するときに日本マテリアルは不利だとネットで見たのですが。 -
444
コストコも50g 20g日本マテリアルと同等の手数料取るようになったらしい。
-
441
確定申告は正しくが国民の義務ですよねとしか回答のしようが無いです。
実際には確定申告して税務署から問い合わせがあるかどうかは運です。ただ税務署も暇ではないので、確定申告(還付申告)した普通のサラリーマン全員に問い合わせはできないと思います。
私の場合、株の譲渡益がたくさんあった時に申告分離課税にして、ふるさと納税額できる額を増やし、確定申告で結構な還付金をもらったら、ふるさと納税の領収書を提出するようにと郵便で問い合わせがありました。
また純金積立を売却した利益を確定申告に記載漏れした時は、何の問い合わせもなく時効になりました。
もっとも時効にならずに修正申告が必要になっても税額はたかが知れていたと思っています。
インターネットには税務署に忖度するような記事があふれてますが自己判断です。 -
438
通りすがり 様子見 3月26日 16:54
実は医療費控除とふるさと納税寄付はしてるんだけど、その時に金棒売却だけシカトはマズい?
つまり医療費&ふる納の控除か金売却の課税回避の二択になるのかというお尋ねです -
435
通りすがり 様子見 3月26日 16:47
投資の参考になりましたか?
はい3つ分くらい勉強になった
> 再精錬は取得ではないので5年の年季は0にならない。ただ税務署に聞いたわけではないが、再精錬の手数料は取得費にも売却費にも計上できないらしい。 -
432
サラリーマンの確定申告は株の譲渡益や配当を特定口座の源泉徴収ありにしておけば、その他の所得が20万未満のなら確かに不要です。
ただ医療費控除や住宅ローン控除、年末調整で間に合わなかった保険料控除、2か所以上のふるさと納税、株などの譲渡益や配当を申告分離課税にするなどで確定申告した方が良いまたは必須な場合が結構ありますね。 -
427
ゼン様
ひとり三役 ご苦労さまでした
読み込みエラーが発生しました
再読み込み