掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
988(最新)
キタキタ!
-
よりによってGWという疑心暗鬼になる時期にやらかすか?
まさかXデーか?とヒヤっとしました。
どうも関西だけみたいですが・・・
三井住友銀行でシステム障害、勘定系が原因か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02460/ -
986
しかし市場予想を下回る決算発表ばかりだな。
これから決算発表本番、減収見込みラッシュだろうな。 -
983
私は日本人で日本が大好きですが次の選挙で政権が変わっても、アメリカに引きずられるように崩壊していくのは間違えないでしょう🤔
その時の為の準備をしておくしかない。 -
981
まさにね。
次回参院選挙で自民の大敗北を期待しています ^^; -
980
米国株次第かな
-
979
MACDの標準偏差的にはデッドクロスの今日から3営業日後くらいが買い場になりやすいけど、どうだろうね
-
978
今夜はロングかなー
-
977
株でないので、金の取引の中心はロンドンとニューヨークだと思います。東京ではあまり動かないと思います。
-
976
動きがない
つまらん -
975
で、もう、お一方? 漢(オトコ)が、いらっしゃいますた!
↓
> デイリー新潮 4/30(水) 11:12配信 やっぱり“投資より貯蓄”? 55歳以上向け定期預金にシニア殺到…利用者に聞くリアルな懐事情
> 5年もの円定期に応募が殺到している~特にバブル崩壊を目の当たりにした高齢者には、「損をしたくないので投資はしない」という意識の人が多い~「リスクを取って資産を増やすよりも、元本保証の範囲内で資産運用したい」シニア層のそうしたニーズの強さを裏付ける現象が、ネット銀行のリリースした商品を巡って起きていた。auじぶん銀行~「アクティブシニア円定期」に申し込みが殺到している~5年もの~預入金額100万円以上の顧客を対象~5年ものの定期預金~主に退職金の運用を念頭に置いた商品~金利~年1.05%~
> ~老後資金の柱となる退職金は、「元本保証が大前提」と考える人が多い。実際に「アクティブシニア円定期」に1000万円を預け入れたAさん(66)も、「あえてリスク商品を選ぶ必要がなかった」と~「2019年に小学校教諭を定年退職~金利も高く5年ものという点に惹かれてこの商品を選びました~今の不安定な状況下で大事な退職金であえてリスク商品を選ぶ必要はないですし、今の年齢で資金をたくさん増やすというよりも、減らしたくない気持ちの方が強いですね」~
↑
この状況を、自身に置き換えてみれば… ゴールド村 的には、キョウフですよネッ! この先、定期預金の期間=5年間に、何ごとも起きないことを祈るだす!ナムナム
この記事も、永田町の ショウヒゼー☆ゲンゼー騒ぎ も、根っこ は 一緒 で、円が「絶対」減価しない思考=デフレ脳(マインド)のなせるモノなんでしょうネッ!
ニッポンwaフチン☆クーボ! ニッポン円JPYwaフチン☆ツーカ!!
ザイセイgaハタンスルワケgaナイダロウ☆ガー!!! -
974
素人ですからねー
そろそろ上がってほしーの -
973
14000で待ってるけど下がらんやないかい
えせ株博士 下がるんじゃないのかよ
株の天才もどきはこれだからダメなんやぁ
しょ~もな
ガハハハハハハハハハハハハ
笑う門には福来る -
972
上値はヘッジファンドなど短期筋によるもの
ハシゴ外れているので下げるとなったら一気に下に来る -
分割改鋳するなら日本マテリアルをお勧めします!
日本マテリアルはLBMA(金)・LPPM(プラチナ・パラジウム)・SBMAの認定を受けている
せっかくLBMA認証のある会社のバーを、節税の為に高い費用を払って分割改鋳したら、分割して戻って来たブツがLBMA認定が無い会社のバーに格落ちさせる業者が跋扈しています
そのブツの売却時には、一般的に田中貴金属買取価格の5%程度をディスカウントされます
金のバーを分割改鋳するなら、必ず分割後のブツがLBMA認定の会社のバーになることを確認したほうが損をしない
おそらく、分割改鋳の窓口になる会社は、”LBMA認定あり → LBMA認定なしに格落ちさせて納品することによって ” 分割手数料以外にそこでも秘密裏に利ザヤを抜いていることだろう
ユーチューブで調子こいてる若ハ,ゲ社長の会社が・・・ -
970
後場はいつもこの状態。
-
969
だらしね~😫
-
968
やだなー
ドカ落ちしそうなチャートだなー -
967
仮にそうだとしたら前日比マイナスの時に1株ずつ買うぐらいで丁度いいかも
-
966
通りすがり 様子見 4月30日 12:58
売値から300円下げたら1口買うことにした
まずは14000円割れ待ちだ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み