- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
696(最新)
この、超過剰流動性を整理するのはゴールドが最適です。
金価格は、トランプが二期目になっても、一時は下がるでしょう。
(1)米財務省は、FRBを吸収し、
(2)金準備制の、ステープル型仮想通貨の新ドルを発行するため、
(3)財務省が約3万トン(推計)を買わなければならない。
米財務省が、紙の金ETFではない金現物を買うときは、金現物はもた
ない米投資銀行に、金ETFを売ってもらい、相場の下げ誘導をします。
財務省が安く買うためです。
その後、しばらくすると金価格は1980年のように、4倍以上(ピーク
は10倍)に急騰する。
理由は、金価格が10倍に上がらないと、3万トンでも、新ドルの準
備資産としては、不足するからです。
金本位制と金準備制の通貨発行は、異なります。
桁の違う世界になります。 -
695
Gold いうのは、短期で一喜一憂するような資産対象ではない。
今後は、何が起こるかわからん。
オリンピックは、多分、中止になるやろうし、日本の財政状況は、もう完全に常軌を逸したレベル。
藤巻氏が言うように、BOJの債務超過など、ごく近い将来に、ほとんど避けようがないように思われる。
他方では、不気味に迫ってきているであろう大地震。
富士山噴火も、何時起こっても不思議ではない。
短期では、激震に耐える必要があるやろけど、あくまでも泰然自若で・・・・ -
694
この先、数年間=上は6800、下は5300だと思う。
金利高もドル高も、インフレ率も、、金ETFはムズイな。
投資よりも、資金保全か? ・・・それも違う様な、、、ムズイ(笑) -
693
キンはさっぱりで一時のワクワク感が消え失せた
お遊びで日経平均インバース投信+同ダブル投信を少々買い
株安=キン高 と想定するが、変数が多すぎハズレも多い -
692
日銀の、超金利変動幅拡大の可能性の記事見たけど、なんでこんな時期になんですかね?
もう、日銀も抑え込む自信がないのか? -
691
タイミングが良くないね
一昨日・昨日と、市場がもしかして当面の天井をつけたんじゃないかと思い始めてる時にこんな報道が出るなんてね
株価が値下がりしたら金も下がると思うよ -
690
世界の長期金利が上昇したら日銀と円はThe END。景気が良くなったりコロナ禍が収まると中央銀行が危なくなる、とんでもない国にこの国はなりさがった。
日本円は信用しないほうがよろしい。もう、ゴールドでその時物が買える通貨に換えればよい。 -
689
本当ですか?
いつまで、経っても米の追随ですね日本は、嫌になってきますよ。
本当だったら暴落とは、行きませんが大きな調整は入りますね。 -
688
日銀が長期金利の調整幅を拡大することを検討中らしい
ヘタすると株も金も暴落するかもね -
687
来週も今週に続き株売って金買いの資金を作る姿勢
小売価格で6400円台に来たら投入予定 -
686
金利、株が上がって暴落
下がっても暴落
つまり下げwww
まー、あくまでヘッジですからw -
685
それにしても最近の金の動きは理解に苦しむわ!
-
684
まーた下がっとりますねwww
金はまだしも銀はやべー暴落w -
683
テクニカルだと金はデッドクロスのままだから、価格が上がるにはもう少し時間がかかりそうだね
-
682
ここは初めて触るなあ
-
681
すげー、早速ここへの逃避が始まってる。乖離とか言ってられないわ
-
680
こりゃ株はガラ来ますね。。。
個別テーマ株が総崩れ始めてます。 -
679
とりあえず、ここまでなのかな…
あとは長期現物保持でいきますか -
そう感じている人は多いと重い鱒
しかし銭ジャブジャブだし~ 難しいですネ -
677
今日の日本株は長い上ひげが立っていて、そのガラが近いことを示しているような気がする
読み込みエラーが発生しました
再読み込み