- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
995(最新)
≻受注処理と決済・入出金管理、物流手配までを農協のアシストなしでやりきれる農業従事者ばかりではないと思います。
そうですよねぇ~
私がもし生産者なら間違いなく農協や生協での販売ルート確保していると思います
実入りが多少少なくても家族の生活がかかっているので。
余裕が有れば一部ネット販売もしたい。って感じだろうと思います。
≻中堅コンサルティングファームとか、もうアドバイスをやろうとしてたりして。
何処にでも商売のタネは転がっているのでしょうね。
何に気が付くか?日常でのちょっとした疑問や不満が見える人にはピコーン!
とくるのでしょう… -
>ああ! コメをたくさん買って、転バ……ゲフッ。
www笑! 実はder様が3300円で買えると聞いた時に全く同じ事を…w
私がメルカリで売××すぅ~と…www
≻人に優しい書き方をするナイスガイだと…
ナイスガイか?wは分かりませんが、優しい方だとはずっと思っています!
最近、為替がバタバタしてますね。
下がってくるのかと思っていると案外円安になったりして。
米国様の利下げも有りそうで、本当にちゃんと作戦を考えないと!
と、思っているだけの日々が流れています… -
こんばんは
10㎏5000円程のコシヒカリを5分づきで精米して食べました
白くて眩しいご飯!モチモチでしたよ~当然です!高級なのでw
そしたら身内からお米が無い!と話題に…
30㎏も購入済なので5㎏おすそ分けしました!
心で涙を流しながら!www
そして、ⅰシェアーズからお手紙が届き私も4400円チャリーン♪です
その上、今日は価格も1300円になっていました!
(私は1400円代で購入しているので当然赤字ですがw)
私の予定通り来年以降1600円になって不労所得+キャピタルゲイン迄ゲット?
そんなに上手く行くわけないか~www -
3年以上使っていますが、余剰金が多少増える感じです。
さて、昨日だったか一昨日だったかWBSでアメリカの観光業について話していましたが、今年に入ってから予約が入らなくなったそうです。
アメリカはコロナ給付金が莫大でしたが、全て使い切って、遊びに回すお金もなくなりかけているようです。
さて、ネットニュースの動画で日経爆下げした日に新NISAを4月から始めて投げ売りした人が出ていました。56万円やられたと言っていました。
HFが爆上げを仕組んで、日銀利上げとともに個人を焼いたのでしょう。 -
とにかく自分も現金系が増えてしまい、楽天銀行には暴落が来たら、機動的に短期で株を買う資金を入れている(ギャンブルが好きなため)のですが、余った現金はあおぞら銀行の普通預金0.2%に入れています。
たぶん株の大暴落前に円金利が上がるはずなので、円建てメガバンク劣後債2~2.5%金利物の資金にします。
円建てにするのは、ドルも暴落するような感じがするからです。外れても円建てなので、利金を生活費に使えますし。
ただ自分もドルをかなり持っているため、ドル安の場合、爆損は免れません。
(たぶん100万円以上やられそう)
投資が下手なので、予想が当たらないとは思いますが・・・ -
>でも、利上げは先月ハッキリと発言しましたよね
1ドル161円のドル高にほぼならないでしょうから、いくらgrifが日本株を買いまくっても円高が足を引っ張って、日経4万2千円回復はまず無理でしょう。
もし4万円近くになったら、旧NISAの日本株は半分くらい利確します。新NISAの分も日経ETFに関しては売り払いたい気分です。たぶん4万円回復すら無理だと思うからです。 -
≻令和のブラックマンデーが「あれは何だったんだ?」になって、日銀も内閣も財務省も金融庁も証券会社も投資YouTuberも、誰も困らないと思います。
そうそうこんな感じで思っているのです!
日本語様は相手に合わせたレベルで表現するのがお上手ですねぇ~
円高歓迎派なので、株価が下がるのは痛い!(特に新NISA分!)
ですが…その分安く買える日が来るので我慢しますw
≻旧NISAの投資信託とNASDAQなETF 2631を売却した私は「しくじったー」派
またまたぁ~w今年の分2631は損切でしょうが、旧NISA分は益益!ですよねw
私も特定口座の日経高配当+6万で解約ですが全く後悔はしていませんw -
こんばんは
米騒動引っ張りすみません!が、昨日遂にスーパーで10㎏&5㎏
売り切れていました!
2㎏は1250円で売っていました。
私の生活圏では新米は9月末です…
今日先日買った玄米の内10㎏を精米してきました。
理由は先日人の集まりがあり、お米12合炊きました…
たったの5人。手巻き寿司だったのですが有り得ないでしょう~泣
私を含め大食い揃いなので、このお米で足りるのか?不安です… -
こんばんは
> 明人間を使って、日本株の大暴落が無かったことにしようという魂胆なのでは?
これ案外あるかも?ですかね
でも、利上げは先月ハッキリと発言しましたよね?
今は追加利上げもする!って植田様がタカ発言したおかげで株の暴落
からの、慌てた内田さんがイヤイヤ~不安定なら追加利上げなんて出来ないよ~
って所ですよね?(過去の日銀関係者の物言いも有り!)
私はワシャワシャ言って株の暴落を防御しながら、結局は利上げするよ!
ってなると思っているのですが…間違ってるかなぁ~?
最後の方は毎度お馴染みド素人発言ですがw -
>現れないのが透明人間です。
今日、透明人間現れる!
sp500の1655の上げが、たった1%くらいなのに、日経ETFの上げが5%超えています。
どうやら透明人間が現れたようです。
たぶんgrif?年金機構の凄まじい買いとそれにつられた機関や個人投資家の買いでしょう。
これひょっとして、透明人間を使って、日本株の大暴落が無かったことにしようという魂胆なのでは?
もし元に戻ったら、日本株はNISAだろうと何だろうと全部利確します。
怖くて持ってられないよ -
連投すみません。
米株が下げてきました。ドル円もまた147円台に戻ったし
先が全く読めないため、買えないというか買いたくないのが本音です。
1日でいいから、株とドルが全戻しの爆上げをしてほしいです。
早く利確したい所です・・・ -
>色々とヘタでした。
そのニュースはすでに仕入れていたのですが、気になるのは金融所得課税の会がまだ続いていることです。意図的に日経大暴落を狙っているような感じがします。
暴落があったばかりで、そんなことを継続していたら、日本株なんか買いませんよ。
とにかくヘタなので、うんざりします。
さて、ドル円爆上げで148円台に突入し、日経先物がえらく上がっています。
利上げはしませんとか訳の分からないことを言うから、また150円台になってドル売り介入になるのではないかと思います。
金融庁・財務省・証券会社の人が「長期・積み立てしておけば大丈夫ですよ」とも言っていましたが、全く信用しません。
三菱UFJの株は売りが殺到して、たった100株でも20分取引できませんでしたから。本当の暴落なら、1日中売れなくなる所でした。
これが経験というものなのでしょう。
何事もなかったように日米株が元に戻ったら、取りあえず期限のあるNISAからどんどん利確していきますよ。
またドカーンと下げるでしょうから -
>住宅ローンや教育ローンの残高がある人に思いやりがないように見えるかもしれません。
自分もローンが全くなくて、おまけにドルをたくさんとちょっと株を売ってしまいましたので、日銀には金利を年内に0.75%まで上げてもらいたいです。
自分はみんなが嫌いなわけではなくて、状況によって平気で裏切ったり、自分をつぶしにかかるような人間は大嫌いです。そんな人には挨拶もしたくありません。
まあ好き嫌いが多いのは確かです。
さて、米国債の金利がまた、逆イールドを示すようになりました。また、元日銀委員のリフレ派の方が、「株が暴落したので、年内の利上げはない!早くても来年3月だ」との意見を出しました。
債務の多い企業はきっと安堵していることでしょう。 -
>アメリカ株は日銀の利上げと別世界といっても今買うのは怖すぎます
アメリカ株自体は上がる可能性が高いですが、利上げにより円高傾向が進めば、アメ株自体の価格が下がるので、今までの価格を超えるにはかなり時間がかかりそうです。
また、円金利が上がれば、外人がキャリートレードを止めるため、世界的に株が下がり続ける可能性が高いです。
ただ立憲民主党が植田総裁に対して、金利上げについて国会で詰問するようです。
どうも与党だけリフレ派が活躍しているかと思いましたが、野党の中にもたくさんいるようです。
日銀がやっぱ金利上げないわになったら、ゾンビ企業の株が爆上げしそうです。
そうなると世界的な株安は突然終わり、暴落は行って来いでチャラになるでしょう。 -
「ウクライナとガザで戦争をやっているというのにアメリカがリセッションに入るなんて、あるのだろうか?」
ロシア、ウクライナ両国の経済力を見ると、ロシアのGDPは韓国くらいですし、ウクライナはさらに下で農産物くらいしかないため、かなり脆弱です。
経済的に見れば、大したことがないのですよ。
それと旧ソ連圏内同士の戦いなので、欧米諸国はポーランド近くまで来たら
NATOを脅かすので、困ります。
しかし、遠くならまあいいかぐらいにしか本心では思っていないのでしょう。武器供与が進まないのも、そのせいです。
ガザについてはさらに局地戦のため、アメリカのインフレには影響を与えないでしょう。
あくまで自論なので、正解ではないかもしれませんが -
>「売る」という行為の演習にはなったし、演習する環境としては良いものだった
確かにその通りです。実は楽天証券のNISAは数年前から始めたばかりで、それまでは大手証券会社でNISAをずっと買ってきました。
楽天での売りの経験が少なかったため、間違えて新NSA積み立て分を売ってしまいました。成長投資枠でなかったし、まだそんなに金額がなかったのが幸いでした。 5年経ってから全売りしたら、かなり後悔したと思います。
おっしゃる通り、投資においても経験は大事です。次に売る時は慎重になるため、間違いはまずないでしょう。
さて、9月の米CPIは6日(金)です。失業者数と失業率が悪化していたら、株とドルの投げ売りがあるのではないかと予想します。
逆に良くなっていたら、株に関しては爆上げがあるでしょう。ドルは日銀の利上げがくすぶっているため、それほどは上がらないと思います。
また月曜日に東京市場で大混乱があるかもしれません。ギャンブラー達が世界中から集まるでしょう。
8月中に奇跡が起きて米株と米ドルが高騰して、高値で売り抜けれたらいいのですが・・・9月、10月はすごい動きになりそうです。
返信する -
訂正:658円までまだ95円もある!
今週は仮想と現実の売買計算をし過ぎて、頭がパニックになりました。
現金が10万円なかったのが、突然増えましたので、支払いをしないといけない所から払って現金を使っていきます。
家電は後5年以内に買い替えをしなくてはなりませんが、米国債5年物が一番金利が低いですから、5年内に大暴落が来そうです。
倒産が相次ぎ、下手したら半分の価格になるかも。すごい暴落なら、家を新築します。 -
>売るときの方がずっと難しいですよ。
売りのうまいバフェットさんがやはり天才なのでしょう。
さて、sp500の株価を1655で見ると、7月11日最高値658円をつけ、先週は
530円台まで一気に落ち、反発して約563円で終わりました。
658円までまだ135円もある!
とても米ドルが160円になりそうにないし、今から米株を買うと言って煽っている人もいますが、買いません。
奇跡が起きて、650円くらいになったら、旧NISAから売って儲けを確保するだけです。
1655を前に買った頃は300円くらいでしたから、価格変動がすごすぎて追いつきません。
円キャリートレードも一時的に崩壊したため、米ドル無敵説も無くなりつつある今、(2008年当初とよく似ています)むやみに動かないことでしょう。
大暴落が来たら、1497と1655から買って逝きたいと思います。 -
>堀江貴文
ちょうど2年前に米ドルが200円になるから、ドルを買っとけとか言った人でしょ。
米ドルって、これから日銀が利上げするのにほんとに200円になるのかな? 笑
このあいだ米ドルを100万円買ったら、9万円も爆損しましたよ。
ホリエモンの言った通りにしたのに・・・
>今回の下げで売った人たちは投資のセンスがないのでやめた方がいいです
間違えて積み立てNISAまで売ってしまった自分ですから、投資のセンスなんてありません。
でも、ドル円が200円になるとか妄想を言っている人の言うことは絶対に聞きませんよ。
バフェットさんの言うことはしっかり聞きますが・・・ -
生成AIの仕組みを以前テレビで見ましたが、AI内部には過去のデータだけでなく、上手い人の考えや行動についても入っています。
バフェットさんや優秀な機関投資家がデータについてAI上で話し合って、高速で解析している感じでしょう。個人ではとても勝てません。
生成AIは暴落時に何をしでかすか 分かりません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み