- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
223(最新)
ᵀᴷ 無名な港区女子® 強く買いたい 5月29日 15:36
ゆっくり構えておけばいいでしょう。
-
222
今は売り建てよりも買いでしょう。
-
221
ᵀᴷ 無名な港区女子® 強く買いたい 5月29日 15:34
石川さゆりが国歌斉唱
返し馬では、
皐月賞馬の15ジオグリフはテンション高め
一番人気の12ダノンベルーガは踏み込み十分
ニ番人気は18イクイノックス -
219
ᵀᴷ 無名な港区女子® 強く買いたい 5月29日 15:24
釈迦に説法ですが、大量に売り玉を建てたポジションが観測されたことから
逆日歩(ぎゃくひぶ)について改めて確認したいです。
日経レバは過去、逆日歩が150円発生しています(図参照)
これは、空売りをしている人が、1株あたり150円を、
信用買いしている人に払わなければならないというコストのことです。
例えば、1000株空売りしていた場合、
1日に1000株×150円=15万円の費用が発生することになります。
1000株の空売りでたった1日で15万円の追加費用が発生してしまうのです!!!
例えば6000株超を空売りしている場合、1日で100万円近くを支払わなければなりません。
信用買い方は逆に逆日歩をもらえます。(貸株をしている側なので)
「売りは命まで」
という格言ですが、踏み上げは青天井であることに加えて、逆日歩の存在も重くのしかかってくるのです。
買い方の私が言うのも何ですが、どうか売り方さんは生き残って欲しいです。
もし逆日歩について計算に入れていないなら、なにとぞ資金管理にご注意ください。 -
216
ワイも刻みナンピンだわ。
投資した資金の同数は、遊び資金として保有してるから。
効率を考えると悪いけとね。
フー(‘·ω·)y~~~ -
215
お互い生涯をかけピカピカ磨きを掛けていきましょう笑
-
-
213
戦略(投資スタイル)+戦術(手法)+メンタル(自己規律)は十人十色、自分の持つ強みに磨きを掛けさらに成長していくのがいいんじゃないでしょか^^
-
212
テレビでは観てないけど、これですね。
“第一次情報大戦”か 惨劇伝える映像が世界中に…ウクライナ侵攻で情報めぐる戦いも【サンデーモーニング】風をよむ
https://www.youtube.com/watch?v=5lbEc-WLEsQ -
211
「予定通りにナンピンってのはないわ。」
でも、そういう人も居るみたいだよ。
「ここまでの下落なら100円刻みでナンピンする」とかね。
勿論、何処まで落ちるか分かっていればナンピンなどせず、
そこまで待って買うに決まっている。
要するに、不確定要素も一定限度まで受け入れて売り買いするから
気持ちに動揺はなく、冷静にトレード出来ているということだろう。 -
210
夜間ギャップで明日も分足一目は先物と日経、レバにはズレが生じてきそう、特に寄り付き後の雲の位置に注意です。ちなみに先物一目は三役逆転に近い位置にあるので仕掛けには警戒しておきましょ、上げていけば問題ないですが一応念のため^^
-
209
ダービー!
二冠達成を狙うジオグリフ
皐月賞のリベンジに燃えるイクイノックス
昨年の最優秀2歳ドウデュース
株は、モメンタム☝だがぁー...分らん... -
208
予定通りにナンピンってのはないわ。
分かってたら、さすがのワイも落ちる前に全ての玉を利確しますって。
上がるか、下がるか分からないので、大体高値になって来たら手持ちを減らす。
でも、『ちょっと上がりそう』とスケベ心を出すから、残り玉が落ちちゃうことはザラ。
まぁ、「あー、落ちちゃったか」って納得するんだけど、税金を払いたくないんで、安値になったら落ちるナイフを掴む勢いでナンピンand微益利確を繰り返す。
当然、安値なんで、いつかは反発する。
で、最初に戻る。いつも、これの繰り返し。
安値で株を買おうとするインセンティブになってますね。
株価が安くなると、「なんで掲示板が悲観的になってんの。買い増しのチャンスじゃん」って、いつも思う。
フー(‘·ω·)y~~~ -
207
あれこれ考えても明日は明日の風が吹くで一応は先物は+330,くらいですが。
-
いやいや。ルメールはない!今日は川田騎手や!
-
ご自分の事を仰ってるの?(苦笑)、ここのところノーポジでしょう?なにがあったか知らんけど(笑い)、株取引きは、その一つのビューティフルと、時間を味方に付けなけりゃ勝てない。ココノシマはその両方とも放棄してる、最初からね、理由は、、知らんけど、、普通にやってれば2回に1回は勝てる、、そんなものを自慢したって仕方が無いだろう?(ガハハハ)
-
203
予定どおりの計画的なナンピンなら、
それをナンピンとは云わず買い増しということになるし、
更に下に行きそうなら、微益でも利益の有るうちに利確して
下で買い直すのは有りだと思うよ。 -
202
なるほどありがとうございました
-
201
ナンピンand微益利確してかないと、譲渡損益が溜まる一方じゃない?
ワイは、基本的に、下がったらナンピンの嵐で、上昇気流を待つけどな。利益を出すより、資産の総量を増やすことが目的だし。
税金20%は、デカ過ぎるわ。
フー(‘·ω·)y~~~ -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み