掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
868(最新)
2246➖5
-
867
まあ4パーの配当を安定してもらえるんなら自分でガチャガチャするより、個別のリスクも手間もかからんし良いわな。
-
866
じわじわ ↑
-
865
今日も株が増えた。
-
864
日銀 ほぼ無風で通過した。
-
862
戦争が終わりそうだと ここは下がる
-
860
日経平均は結構あがってるんだけどねぇ
-
859
全然期待外れ
-
858
2300期待の日
-
857
私は、キャピタルがあんまり上がらず動きが少ないけど高配当の銘柄たちに興味があるし、いくつもの銘柄を抱えて毎日見ていくのは大変だから、こちらで一括で高配当銘柄の恩恵を得られると期待しています。
だから売り買いはほとんど考えずNISAで買っています。
まだ購入して1年も経っていないし、100くちしか持っていないんですけど…。
たくさん持っている人の上げていた配当金の画像を見て、これからも少し安い時に追加しようって思っています😤 -
856
配当金を引き出さないのなら投信の方が楽だし
資産形成は圧倒的に早い
ETF 配当金だけを分配する
投資信託 配当金 + 入れ替え時の売却したキャピタルも分配する
これだけでも、1馬力と2馬力の違いがある
ETFの楽しみはチャートに線を引いて、あ~でもない こうでもないと考えて、
自分が考えたストリーに嵌った時の気分は最高
此処が、唯一の楽しみ・・「娯楽」
娯楽がないと毎日、どうやって時間を潰せばいいですか? -
854
10月の 配当 50円を期待してます。
-
853
投信なら、「日経累進高配当株指数」に連動する商品として、(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株がありますよ。
やはり、投信よりもETFのほうがいいですか。 -
852
配当利回りは4.4%はINDXであって、
1489が4.4%にはならない・・>そこから下に振れる -
851
会社の値打ちとして、配当、
資産、利益、将来性の4つが
ある。このETFは配当に着目
した投資ができる。
成長性は乏しい銘柄が多い。
市場の評価が低いと言い換えても
良い。これはこれで立派な投資先
と思う。 -
850
まあ日経もトッピーくんも上がってないもんな。あれらが上がる時はここも上がるわけで。
ボラこそ違えど、日本のETFどこ買ってもそんな変わらんよね -
849
銘柄入れ替えにより
配当利回りは4.4%程度に
なるらしい。益回りは10%程度に
なるのだろうか?
堅実な投資先だと思う。 -
848
2251➕18
-
847
上がった理由は戦争継続?
-
846
カバコとかも配当良いけど、NISA使えるのは大きいな。あちらは特定なんで。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み