掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
199(最新)
昨年11月の時点で早くも2025年3月配当未定となっていて既に無配転落の心配されてましたから日産ホルダー的には織り込み済なのかもしれません
1489的には無配転落銘柄に用はないので次の銘柄入替でサヨナラでしょう -
198
日産が 下方修正
7500億赤字 となった。
しかし職員には 満額ボーナス出してる -
197
キヤノン(7751) 1Q 営業利益 20.5%増(965億円 1―3月連結SEC)、2025/12予想 (4,660億円)
-
196
2160 ショボ
-
195
戻り弱いな
-
194
日野自動車 26年3月期通期予想 営業利益400億円-30.4% 親会社当期利益200億円 コンセンサス 営業利益599億円 当期純利益267億円
-
193
これ、自分のことじゃないよ。あくまでも一般論。現時点でその3倍以上の預貯金と円建て債券があるよ。
-
192
定年退職者の資産運用として
1489ETFは、優れもの。
比較的、人気のない一流銘柄
に投資できる、多額の金融資産が
ある方なら、もうちょっとリスク
をとって個別銘柄も良いかも
しれぬ。プロ並みの研究が必要
な分野。 -
191
六十五歳を過ぎても働く方が、
半数以上いる。
大体、六十歳位で、違う仕事
をする方が多い。
退職金で投資デビューというのは
止めたほうが良いと、思う。 -
190
六十代で金融資産3000万円
ある人は、全体の2割。
金融資産0という人も2割。
中間値は700万円くらい。
株のETFを少し買って、
下がった時に、買い足す方が、
多いのだろうか? -
189
㊗️ 2180
-
188
ヌルオカ 様子見 4月24日 11:55
2200まではスルッと戻しそうですね。そこから先は重たそうだけど。
ゲロ吐きそうな下落って1回来たら1年以上は来ないものだったけど、トランピンのお力によって2024年8月から8ヵ月程度でやってきました。
ここから先は、小さな下げはあるでしょうけど、大きな下げは半年くらいは来ないでいただきたい。その間に下で買った分を利確していって秋頃の2番底に備えたいところ。
あまり余力増やしておくと、どこかの場面でグレートアメリカカムアゲインやる可能性あるので判断難しいですけど。
個人的には4月頭の下落で現物の評価損は酷かったけど、デイトレは調子良かったのですよね。どの銘柄も動きが同じだったから先物とかの動き見ながら買いと売りでそれなりにとれました。むしろ先週くらいのほうが方向感なくてうまくデイトレできませんでした。 -
187
トランプ様々ですね、
-
186
2170超え 嬉しい。
-
185
逃げ場ですか〜
-
184
今日は銀行強そう
-
183
2200復活期待
-
182
なら他を探せばいいじゃん。
-
180
もっと株価下がったら 配当も減るかもね、、、
-
178
でも65歳時点まで給与所得が唯一の収入源で投資とは無縁に過ごしてきた勤労世帯の場合、金融資産たったの3000万では余生は前途多難。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み