掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
292(最新)
巨艦がいよいよ出航という感じ。静かに進め。
-
289
やっと動きが出てきましたね~(^^♪
中国株全体に動き始めましたので、これからが楽しみですね(^^)/
損切りしないで我慢してたので、また🚀🚀🚀しないかなぁ~ -
288
朝イチのハイクは何故起こるのでしょうか?
-
286
現物半分PTSで利確したけど、さて明日はどうなるか笑
-
えっ?やっぱ4倍ゲーあんの?
-
前みたいにまたとんでもない上がり方すんのか?
-
277
713***** 強く買いたい 2024年11月11日 17:53
中国金曜日から 10cmは規制され、科創板の相場が来た
-
それもありますよね。。売れば上がるし持ってれば下がるし嫌ですよね💦
-
275
713***** 強く買いたい 2024年11月11日 16:40
明日も上昇し続ける
-
そうかと言って、待っている時に限って下がりっぱなしになったりするから、株は難しい。
-
利確すると上がるあるあるかも
-
なかなか上昇しないので、微益ですが、いったん利確しました。
-
中国株上昇、CSI300指数が約1カ月ぶり高値-好材料重なる。
(ブルームバーグ)
5日の中国株式相場は上昇。本土株の指標がほぼ1カ月ぶりの高値となった。
投資家心理を後押しする前向きなニュースが相次いだ。
CSI300指数は2.5%上昇し、10月8日以来の高値で取引を終えた。
香港上場の本土銘柄で構成されるハンセン中国企業株(H株)指数は2.6%上げた。
中国政府が景気回復に向けた取り組みを強化したことで楽観的な見方が広がった。中国のサービス業活動を測る10月の民間指標は、7月以来のハイペースで活動が
拡大したことを示した。
全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の常務委員会は地方政府が抱える簿外
債務の一部を公式の会計に移転する案を検討。藍仏安財政相が予告していた措置
で、財政負担の軽減を目的としている。
楽観的な見通しを後押ししているのは、中国には財政・金融政策の余地が比較的
多くあり、逆周期(カウンターシクリカル)型の調整を強化する条件が整ってい
るという李強首相の見解だ。
こうした要因が重なり、米大統領選の行方に注目が集まる中で中国株の上昇が
目立った。 -
また4500が現れた
-
269
来週経済刺激策もうすぐ出るで 楽しみ
-
中国製造業の民間指標、予想外の活動拡大示す-景気刺激策が寄与
Bloomberg News によるストーリー • 6 時間
(ブルームバーグ): 中国の製造業活動を測る民間指標が10月に活動拡大・縮小の境目である50を予想外に上回った。大型連休があったにもかかわらず、当局が
景気刺激策を打ち出したことを受け、同国経済安定の兆しがさらに示された。
財新とS&Pグローバルが1日発表した10月の財新製造業購買担当者指数(PMI)は50.3と、9月の49.3から上昇。ブルームバーグが調査したエコノミスト
予想の中央値は49.7だった。
国家統計局が先月31日に発表した10月の製造業PMIは、6カ月ぶりに50を上回った。今回の指標で、当局が9月下旬に発表した景気刺激策が景況感を押し上げている兆候があらためて示された。
中国本土株の指標、CSI300指数は上昇。オフショア人民元は対ドルで0.1%下落し、中国の10年国債利回りは2.14%でほぼ変わらず。
財新智庫の王喆シニアエコノミストはデータ発表の添付資料で、今回の調査は「市場の需要が安定し、楽観的見方が強まった」ことを示しており、「政策の影響が表れ始めている兆候を示唆している」と指摘。10月は大型連休で営業日が減少したにもかかわらず、活動拡大が示された。 -
中国が215兆円強の財政刺激策を検討、11月上旬に承認か-ロイター
効果ありそう^_^ -
とりあえず、1900円割ったら買いだな
-
-
261
昨日から2度目の参加をしました。
政策もある程度出して来ているので
これからを楽しみにしています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み