ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Mマート【4380】の掲示板 2019/03/29〜2020/09/17

>>977

ナイアガラの滝はエリー湖とオンタリオ湖の間にあるナイアガラ断層によって出来た滝であり、アメリカとカナダの国境沿いを流れるナイアガラ川に位置する。
ナイアガラの滝は以下、3つの滝からなる。

カナダ滝(落差57m、幅670m、滝壺の深さ56m)
アメリカ滝(落差21mから34m、幅260m)
ブライダルベール滝(落差55m、幅15m)

栃木県日光市にある華厳滝は、落差97mであり、ナイアガラの滝の落差は華厳滝の半分しかなく特筆するほどのものではないが、幅が1000mほどにも及び、その迫力から北米を代表する観光地となっている。

そのことから、株式市場では業種を問わない全面安になった場面にナイアガラと称する。
株式掲示板などで投資初心者によって往々にして間違って使われるが、個別銘柄の急落はナイアガラと言わない。

ある特定の銘柄の急落を言うのであれば 「日光華厳滝」のほうが正しい。




富山県立山町 称名滝
一段目70m、二段目58m、三段目96m、四段目126m 総落差350m
和歌山県那智勝浦町 那智の滝 落差133m
栃木県日光  華厳滝 落差97m

南アメリカ大陸ギアナ高地 アンヘルの滝  落差979m
南アフリカロイヤル・ナタール国立公園 トゥゲラ滝  落差948m
アメリカハワイ州  ワイヒラウ滝  落差792m

アメリカナイアガラの滝  僅か 落差57m