ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サンバイオ(株)【4592】の掲示板 2018/05/02〜2018/05/12

>>384

Robi様、専門家の方の回答、非常に心強く感じますし、ありがたいです。

>mRSはかなりアバウトな評価で、大きな変化をみる急性期脳卒中の評価に使用するものなので、慢性期の脳梗塞方には通常使用しないです。

知りませんでした。これで少し賢くなれました。
reneuronの治験は、上肢だけを対象にしたり、脳梗塞の期間を治験によって変えたり、幅が広くなったり、アバウトな感じはしますね

reneuronは、ちょっといかがわしい、やばい方法でやってるわけですけども、素人目線ではそれだけに凄く効くのではないか?という漠然としたイメージがあります。
胎児の細胞・・と聞くとES細胞、万能細胞をイメージさせますし。

>自家or他家、大量生産体制などはどうなっていらっしゃるのでしょう?
以下専門的なことなので、間違ってたらごめんなさい、人工中絶された胎児の脳から、脳神経細胞の前駆体を取り出し培養しているそうです。大量培養が可能で、これ以上のドナーは必要なく、無限に生産できるそうです。reneuronも後ろめたいことをやってると自覚しているので、これ以上ドナーはいらないということを免罪符したいようですね。
HPをざっとみたところ胎児の脳を使ってるとも書いてないし、あまり触れたくないことなのでしょう。
コスト的にはここの強みということになるでしょうね。

まだまだデータが少ないですが、fugl-meyerの治験結果1つとってもrenueronはsanbioより劣っているし、
reneuronがsanbioより断然優れているということは無さそうなのでそこは一安心しています。

その他の比較としては第1相試験のNIHSSテストがあります。両社とも脳梗塞発症6か月から5年の患者が対象。被験者数はrenuronが11人、sanbioが18人です。
reneuronはNHISSスコアが平均7から5にポイントアップし、2年以上維持しました。
サンバイオは平均9.44か7.44へ、同様に2ポイントアップし、1年以上維持したということです。
どちらが優秀なのか気になるところです。

  • >>672

    rup様

    お返事有難うございます。

    胎児からの脳細胞での研究は、今後トラブルなどがあった際に倫理的にも世間の目からも信頼回復は難しいと考えられ、上手くいけば良いですが、非常に高リスクでしょうね。

    クローン羊ドリーも一時期非常に注目を浴びましたが、若くして関節炎が発症し若年性の老化を引き起こした事が原因とされ、一気に世間の目は冷たくなりました。

    こういった技術は倫理的な影響を大きく受けるため、現状はサンバイオの方が有利だと思います。

    ただミューズ細胞やアルジャーノンなどの有望な研究も進展していますので、色んな角度からSB623を見ていくことが大切でしょうね。


    NIHSSの結果に関しては、私はサンバイオがかなり有利だと思っています。

    今から仕事ですので、また仕事が落ち着いたら、その件に触れたいと思います。


    個人的な話で恐縮ですが、昨日から心臓の調子が悪く、仕事を抜けて検査を受けました。現在ホルター心電図を装着中です。支払いは9000円以上でした、、、。

    私はまだ40代ですが、身体には思っている以上に負担が掛かっているのですね。

    健康には十分気を付けないといけませんね。

    といって、昨日も会議資料作成に手間取りちゃんと寝たのは3時過ぎでした、、(^^;;

  • >>672

    今、トランプ政権下で大きな影響力を有して、先のエルサレムへの大使館移転でもその影響力の大きさを見せたキリスト教福音派は中絶反対の姿勢を取り続けています(トランプ自体は中絶にはあまり興味持っていないようですが)。SB623がリニューロンに対する倫理面でのアドバンテージを米国で有しているのは間違いないように思いますね。