ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ステムリム【4599】の掲示板 2020/04/17〜2020/05/27

治療パラダイムを変える注力開発パイプラインとして8品目を紹介した。
(2020年3月19日、塩野義製薬はR&D説明会)

・制御性T細胞阻害剤(抗CCR8抗体)【がん】
・S-540956(核酸アジュバント)【がん】
・S-874713(ドパミンD3受容体阻害薬)【各種精神疾患症状】
・BPN14770(ホスホジエステラーゼ4D阻害剤)【アルツハイマー】
・S-812217(zuranolone)【うつ病】
・S-600918【難治性慢性咳嗽 等】
・S-637880【神経障害性疼痛】
・S-005151(レダセムチド)【表皮水疱症、脳梗塞 等】→ステムリムから導入

医薬開発本部長の岩崎氏はレダセムチドについて「薬剤のメカニズムに基づいて色々な疾患に展開できると期待している」「迅速に複数の疾患での開発を展開していく」と述べた。具体的な疾患名としては、肝硬変、変形性膝関節症、心筋症を上げた。(ステムリム社の説明会では、これらの対象疾患については2020年中の治験開始を目指すとしている)