ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ステムリム【4599】の掲示板 2020/07/11〜2020/07/13

>>281

 
 たぶん、機関はアプリケーション・プログラムを使用した株売買を行っているので、今も爆上げ前に定義された一連のトリガー・アクションの途中にある。。。という意味だと思います。
 定義された一連のトリガー・アクションがドロップしないと、トリガーは変更できません。また複数のトリガーが指定されている場合、一番あとに作成されたトリガーが、最後に活動化されます。
 

【参考 IBM Knowledge Center】
 トリガー は、 指定した表に対する挿入、更新、 または削除操作への応答として実行されるアクションのセットを定義します。 このような SQL 操作が実行されるとき、 トリガーが起動されるといいます。 トリガーはオプションであり、 CREATE TRIGGER ステートメントを使用して定義されます。

 データ整合性規則を実施するために、 参照制約およびチェック制約とともにトリガーを使用できます。 また、 トリガーを使用して、 他の表への更新を行ったり、 挿入または更新される行の値を自動的に生成またはトランスフォームできます。 あるいは、 関数を呼び出してタスク (アラートを発するなど) を実行することもできます。

 トリガーは、移り変わる ビジネス規則を定義および実施するための便利な機構です。この規則は、さまざまな状態のデータ (例えば、上昇率が 10 % を超えることのできない株価など) を扱う規則です。

 トリガーを使用すると、 ビジネス規則を実施する論理をデータベース内に置くことができます。 つまり、 アプリケーションがそれらの規則の実施を担当しないということです。 すべての表に対してロジックを一カ所に集中すれば、ロジックの変更時にアプリケーション・プログラムへの変更が必要ないため、簡単に保守を行えるようになります。