ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人【9284】の掲示板 2018/08/16〜2018/10/15

  • >>584

    原発と太陽光は利益相反のようなところがありますよね。
    原発稼動、となると出力制御の可能性も高まります。
    それで電力会社の原発稼動はどうなっているんだろうと思って、9501から四季報を見ています。
    参考までにコード順に貼っておきます。

    廃 炉 福島第二原発の廃炉検討を表明。決定なら設備・燃料残存簿価および解体未引当金合計2177億円は10年かけて処理へ。柏崎刈羽原発の一部廃炉も視野。
    浜岡原発の審査は基準地震動策定に向け進捗。
    大飯原発2基の再稼働で生じた利益の全額を電気料金値下げに充当。
    原 発 完成間近の島根3号機は関係自治体の了解経て規制委に新規制基準審査を申請。同2号機は今期中に安全対策工事完了。
    志賀原発 断層の活動性評価に関する審査が長期化、合格は依然見通し難。
    女川原発 規制委の審査における説明終了時期を19年1月末に延期。再稼働時期見通せず。供給余力踏まえ、秋田5号など火力発電3基を廃止(前期に特損計上済み)。
    伊方原発 使用済み燃料の一時保管施設設置で規制委に申請。建設費約250億円で23年度運用開始目指す。廃炉決定の同2号機は未引当額50億円を10年で費用処理。
    玄海原発再稼働を踏まえ、川内火力など3基の計画停止を決定。
    泊原発 敷地内断層の活動性評価めぐる審査が長期化。依然、再稼働見通せず。
    イーレックス 布 石 固定価格買い取り制度終了を展望し同制度に基づかないバイオマス発電所の検討に着手。